見出し画像

「ねんど」

2024年2月1日より
丘の上のミニミニ図書館(OMT)にある本の紹介をこちらで平日の朝に1冊投稿することになりました。
今日で94冊目です。

OMTの詳細はこちらのマガジンからどうぞ。

というわけで本日の本はこちら
「ねんど」

福音館書店1979年5月1日発行
永坂幸三 作
月刊予約・科学絵本「かがくのとも」

先週紹介した本と同じく甲斐信枝さんの作品
よーく観察して色々な角度から
子どもたちをワクワクさせてくれる絵で
楽しませてくれます。

さて、ねんど
ここで出てくる粘土は土の中にある「ねばっこいつち」

幼稚園や学校で使う粘土じゃなくて
土のなかの粘土使ったことある人いますか?

館長は子どもの頃に住んでいた家の裏の崖に
地層があって、そこから確かに
粘っこい土を見つけ遊んだ記憶あります!

粘土遊びってあっという間に時間が過ぎるほど
面白いし気持ちよいと思うので
お母さんも一緒に感触楽しんでみてね

この絵本の最後に出てくる
粘土の器の絵を見てハッとしました

館長は粘土遊びの時に
この器よく作っていた記憶があるんです
こればっかり作ってたかも😅🤣

もしかしてこの絵本がきっかけかな?

読んでみたいな!と思う方は是非
公式LINEへ😊
そして
読み聞かせしてくれますか?の
リクエストこれまで1件頂いてます。

とても嬉しく思ったので今後
リクエストあれば
ZOOMで読み聞かせします!
その際、館長にビジョントレーニングのことも
教えて!やtomoカレッジなにしてるの?
なども
もちろんアリです!
zoom無料の40分で交流しましょう
OMTに借りに行きたい!と思った方は
お声かけください。
貸出中かチェックしておきます。

では、また明日。
最後までお読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?