見出し画像

あの投稿がキッカケでもある。の話。

ついに探究横丁へ行ってきました!
丘の上のミニミニ図書館をスタートしたのが2022年11月1日なんですが。
当時、仕事もしておらず時間があればnoteの記事を色々読んでいました。

その中でこちらの投稿に2023年1月に館長はコメントを入れています。
コメントを入れるほど感動したからです。

ビジョントレーニングの勉強をしながらも
日々自分はこれから何をしていくべきだろうと考えていた時に
探究さんこと佐藤健友さんの記事にあった言葉がとびこんできました
(当時Pはかせという名前で活動されていたので私の中ではPはかせ!)

子どもの「本当にやりたい!」と
逃げずに向き合い、認め、励ます!

探究横丁の探究さんより

あぁ・・・私は逃げていたことがあったな。
そして、何なら「これをきちんとやりなさい」と思っていたなと。
自分を恥じました。

けれど有難いことに私たちの周りには我が子が好きなことを
認めて、なんならスポンサー的な
じぃじやばぁば、面白がってくれる大人がいました。

母である私は時に、そんな応援団にそんなことばっかり
サポートしないで子どもの将来のこと一緒に考えてよ!と思っていたかもしれません。

娘が学習に困難さがあることを気づいてくれた明蓬館高等学校では
マイプロといって探究横丁さんでやっているように
好きなことをとことん学ぶ時間がありました。

娘はそれで「LABO party」のことや「スライム」について掘り下げて
その時にプレゼン技術もしっかり身に着けました。

なので探究横丁のこの投稿を読んで
ずーっと行ってみたいなぁて思っていたんです。

でも、2022年と言えばコロナ禍でオンラインで勉強も色々し
なんだかんだ気づいたら2024年になっていました。

その間、縁あって小規模保育園で事務補助をしたりであっという間に
時が過ぎ気が付けばPはかせが全国を飛び回り
様々な活動を拡大し、お仲間も増え有名人に!

すっかり色々な人が探究横丁とつながっているのをSNS等でも感じていました。あ、あの人もPはかせと繋がっているのか!
え?待って私もっと前から知っていたし、私も会いたい!と思ってたし。

というわけで
やっとこの思い2年越しに品川、青物横丁へ行ってまいりましたよ。
初下車の町は、古き良き下町の雰囲気が・・・・
旧東海道通り素敵だなぁ。横道覗くと寺、寺、神社など・・・

とにかくお会いしたい一心で探究横丁についた時には
ゴール!って感じで目的達成し満足感に溢れましたが

探究さん、そして助手の智美さんが
丘の上のミニミニ図書館の活動について沢山話を聞いてくださって。
私としては、冒頭で紹介した投稿がキッカケで今があることをお伝え出来て
本当に嬉しかったです。

話し込んだらあっという間に1時間は過ぎて
そのうち利用者のお子さんがやってきて
素敵な学び場が品川にあることを知れて勇気と希望がもてました。

お子さんたちとPはかせ、オサレビトの智美さんとは
ビジョントレーニングを少し紹介し
より目やってみたり、お手玉で遊んだりして
普段こんなことを知って欲しくて「あおぞら図書館」で紹介してます!
というとみんな笑顔(^^♪

そうそう話しの途中ではインスタで知り合った方との縁を
探究横丁と通して更に深めてくれる繋ぎ人としても
Pはかせは動いてくださり感謝です

いつかtomoカレッジ、あおぞら図書館にも遊びに来てもらえたら
いいなぁと思いつつ探究横丁をあとにして

鶴見についたら気分も良く
東口にあるライジングサンコーヒーのカフェオレフロートを
ご褒美に!(なんのご褒美かって?勇気を出して行動した自分に)

これがまた美味い!最高!
そんな思いをnoteに残したくて書きました。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?