見出し画像

「しぜんのなかのかたち むかいあわせ」

2024年2月1日より
丘の上のミニミニ図書館(OMT)にある本の紹介をこちらで毎日1冊投稿することになりました。
今日で43冊目です。

OMTの詳細はこちらのマガジンからどうぞ。

というわけで本日の本はこちら
「しぜんのなかのかたち むかいあわせ」

福音館書店1985年3月1日発行
よつもとあきら 作
かがくのとも

この本を読んだ後は
周りを見渡して「むかいあわせ」になるものを
探すかな?

トラの顔も半分にしてあわせると

私たちの体も目、耳、手、足・・・
2つあるし真ん中で半分に折れたら
むかいあわせできるね!

てんとうむしはどうかな?

ビジョントレーニングのトレーナーでもある館長はなんで目は2つあると思う?なんて
子どもに聞いてしまいそうだよ。

本の中ではトンボ、カニ、てんとうむし、
朝顔、雪の結晶、くじゃく!
いろんなものがデジタルチックなデザインで
描かれていて美術館みたい

かがくのともシリーズにしてはダイナミックな
絵で館長は面白いなぁって思いました。

読んでみたいな!と思う方は是非
公式LINEへお問い合わせ下さいね。

貸出中かチェックしてお返事いたします。


では、また明日。
最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?