マガジンのカバー画像

丘の上のミニミニ図書館へようこそ

65
💠図書館の利用方法 💠SNS紹介 💠館長ができること など・・
運営しているクリエイター

#ミニミニ図書館

こころの中にタネをまこう

丘の上のミニミニ図書館には わたしが小さいころに読んでいた 福音館書店さんの本ががあります…

朋🐬💠
1年前
10

長居できる場所ってほしいよね?

「長居」の意味とは? 長い時間同じ場にすわっていること。 だとしたら? 自分の家で過ごすの…

朋🐬💠
1年前
10

満月を見て勘違いしていた私を潤わせてくれた女の子

丘の上のミニミニ図書館をスタートする前からモニターで何度も利用してくれている3歳の女の子…

朋🐬💠
1年前
10

宗教にも種類があるんだっと知った話

いや、それくらい知っているよ! 色んな宗教があることも知らないの? そんな声が聴こえてきそ…

朋🐬💠
1年前
7

一日一話読み聞かせLIVEチャレンジ4日目を終えて

福音館書店の「母の友」バックナンバーにある 特別企画、こどもに聞かせる一日一話が30日分掲…

朋🐬💠
1年前
10

自分のルーツは今と未来を作るから大切にしよう!と思った話

インスタグラムで「知り合いかも?」に出てきた私に繋がってくれた松坂ミキさんがミニミニ図書…

朋🐬💠
1年前
14

たったひとりでも目の前の人が本を手に取ってくれたらそれでいいじゃん

おはようございます。 丘の上のミニミニ図書館を11月1日にスタートさせてそろそろ1カ月になります。 少しずつですが新しい風が吹いているのを感じます。 インスタグラムを見て図書館のことをお話したいです!とメッセージをくれる方。 今度ZOOMでおしゃべりの約束をさせて頂きました。 ミニミニ図書館に私の書いた本を良かったら置いてください! と図書館宛に献本して下さった方。 「ROOTS」という素敵な装丁の本は近いうちに本をnoteにて紹介予定です。 他にもTwitterから

館長だってそりゃホントは恥ずかしいわけよという話。

断捨離をして手元に残った「どうしても捨てられない本」を自宅の玄関スペースに置いて地域の人…

朋🐬💠
1年前
10

館長のホントの気持ちを大切にしていきます。

丘の上のミニミニ図書館と名をあげて活動し10日が過ぎました。 今週はなぜか「人と話す」と…

朋🐬💠
1年前
18

天体観測をしました

昨夜は丘の上のミニミニ図書館の前で 皆既月食を観測しました スタッフkanaとtakaは 自分のカ…

朋🐬💠
1年前
11

図書館をスタートして2日目に本を献本したいというDMがきた話。

断捨離をして一番捨てにくかった「本」のおかげで今の私は繋がりを感じています。 それは自分…

朋🐬💠
1年前
12

自分が英語を話せないのは何故なのか?をRyo先生の話を聞いたらやっとわかった話

以前も大嫌いな英語についてをわかりやすく私に話してくれた学びラボ4UのRyo先生がついにイン…

朋🐬💠
1年前
16

丘の上のミニミニ図書館のルールについて考えた

図書館と言えば3冊まで、借りれる期間は2週間などルールがある。 でも、私は管理をする自信も…

朋🐬💠
1年前
11

可愛すぎて真実を伝えなかった裏で私が見てきた世界。

夫は子どものことが可愛すぎて、子ども達が辛い思いをしたことを聞くと一気に「怒り」という感情が込みあがり話にならない。 気持ちはわかる。わかるよ、すごーく。 だって大好きで可愛くて可愛くてしょうがない我が子だもんね。 学校での出来事は本当に色々あった、出来ない事が多かったし身体も小さくて何をするにも遅かったし。 たまに夫にもし自分が子どもの時にこんな子がクラスにいたらどうしていたと思う?と言うと夫は黙り込んでしまった。 「俺、そうゆう子のことわかってあげられずにからかっ