見出し画像

罪深い電気代【日々のこと】

電気代が酷い。
高い高いとは聞いていましたが本当に高い。しばらく続きそうですし他の物も全部高い。もうウンザリです…

エアコンの設定温度は現在20℃。これが推奨だそうです。昨冬までは私の思い違いで24℃が基本だと設定していた我が家。節電意識ではなく自分の間違いを正そうと今冬から下げた訳ですが、電力会社のマイページでは前年よりも電気量35%節電と褒められてしまいました。喜ぶよりも今までを猛省する私。とはいえ節電には変わりないので楽しみに電気代を見たのですが前年とトントン。節電しても今年に限っては実感なき節約のようです…

実家の電気代が凄まじい。
機械音痴の母に替わって父亡き後、実家の電力会社マイページを管理している私。時々貯まったポイントを電気代に還元してあげたりする訳ですが先月の電気代を見て目を剥きました。高齢者の一人暮らしで我が家の3倍…
予想はしてましたし原因も判っています。母にも秋に話してはみたのですが無理だったようです。実家の暖房は夜間電力を利用した期間式の夜間蓄熱温風ヒーターです。なかなかの高額だったようで10年以上前に購入した父自慢の家電でした。当時は良かったんです。夜間電力は今よりも格安でしたし、それを使うことでの割引プランもありました。それでも相当な電力を食う代物、経済的ではないなと思っていましたが父に任せてきた。聞き入れる人でもなかったですし。そういった恩恵も無い今、エアコンをフル稼働してくれた方がよっぽど節電・節約になるんだよと説明してみたのですがチンプンカンプンですよね。結局は例年通り期間電源を入れたようです。仕方がない、違う方法が出来ないんです母は。いつもと同じことをいつも通りして暮らす、これが一番安心で過ごしやすいんです。父の自慢も影響している気がします。10年過ぎたロートル家電ですが良い物だからと信じて疑わない節があります。お父さんが言っていたんだからと。昔の人ですからエアコン自体に苦手意識もある。そんなエアコンにこの暖房が負ける訳がないと、お父さん自慢の暖房の方が暖かくて気持ちがいいんだと。でも寝室のエアコンは普通に使うんですよね、リビングだけ使ってくれない。そのせいで二人暮らしの3倍の請求が一人暮らしの自分に来ると言うのに…

こんな理屈では解決しづらい妙な悩みを抱えている家族もいるんです。とにかく早く大元の方で解決してくれることを願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?