見出し画像

止まってください【夫婦のこと】

お正月用に買った生餅が2個だけ残っていました。
生なので冷凍保存、そしてやや大きめ。昨日、お汁粉に入れようと冷凍庫から出した妻。お餅好きの妻がノリノリで私に尋ねてくる。

「何個食べる?」
「えっ、1個ずつじゃないの?」
「1個で足りる?私は足りない。2個ずつ食べない?」
「2個しかないじゃん。」
「切り餅があるじゃん。冷凍と切り餅で1個ずつ入れる?」
「俺は冷凍だけの1個で十分だよ。」
「えー、お汁粉だよー。私は切り餅も入れよー。」

そんなやりとりがあって話がまとまる。冷凍とはいえ生餅。私はそれをお汁粉として味わいたいだけでお腹をそこまで満たしたくはない。時間も15時。晩ご飯までにお餅2個を消化できる年齢ではないことも知っています。

「あのさー、冷凍のお餅ってそのままトースターで焼けるかな?」
「無理でしょ。ていうか焼餅にするの?お汁粉だよ。」
「えっ、お汁粉は焼餅だよ。」
「そうなの?俺はレンチンしたらそれでいいけど。」
「えー、私は焼きたい。焼く前に何分くらいレンチンすればいいだろう?」
「レンチンしちゃったらくっつくから焼きづらいでしょ。」
「満遍なく解凍はされないの?」
「外側だけ溶けて中身凍ったままじゃない。冷凍したカレーはそうだよ。解凍モードでも使ってみたら、よく解らないけど。」
「えー、私もよく解らない。じゃあ、焼けないってこと。私は絶対に焼餅がいいんだけど。ていうかなんか私のやりたいように作らしてもらえない…」

この台詞を言われたらお終いです。
妻が尋ねてきたからという言い訳こそありますし、冷凍餅はちゃんと解凍してからでないと焼けないとも思います。でも、そんな反論・正論に意味はないので口出しを謝って「好きに作ってください。」と促しました。妻はさっぱりしているので「じゃあ、そうする!」とご満悦で腕まくり。3分後に「あぁぁぁぁぁぁ!」と叫んで「失敗した…」とつぶやいた。2個の生餅がレンチンのし過ぎで1個の茹で大餅になっていたらしい。「冷凍だから油断してた…」と妻。もう焼けないし分かれもしない。結局、私は生餅2個分が1個となったレンチン餅のお汁粉。妻は切り餅で作った焼餅2個のお汁粉を「生餅で作った焼餅が食べたかったのに…」と言いながら食べていた。それほどまでに焼餅に拘っていたらしい…
とはいえ切り餅でも食べたら満足そうな妻。ただ満腹ではないらしい。

「もう1個入れたらよかった。ほら切り餅って冷凍よりも小さかったでしょ。まだ食べれそうだからお菓子でも食べようかな、食べる?」
「俺は予定外にその冷凍を2個分食べたからもういいよ。それにお餅だよ、後からくるから止めときな。晩ご飯が食べれなくなるよ。」
「そうかなー、まだ余裕あると思うんだけどなー。」

5分後「ちょっとお腹が膨れてきたかも」と言い始めた妻。10分後には「ホントだね、お腹が苦しい。」と言い出してる。止めて正解。
妻の好きにさせてあげたいとは思いますが、ノリノリの時は危険なのでブレーキをかけるべきだとも思ってしまいます。昨日の妻は1勝1敗。
ただ、まさか私までお餅で1敗にされるとは思ってもみませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?