休日のお菓子【日々のこと】

図書館へ行こうとして、妻に買い物を頼まれた。
お菓子が欲しいらしい。
甘い系なのかしょっぱい系なのかを尋ねたら、どうやらそういう物ではないらしく、困った回答が返ってきた。

「休日のお昼に食べるようなお菓子が欲しいの。」

雰囲気は解るが、よく解らない・・・

「エクレアとかシュークリームとかって感じ?」
「うーーーーん…」

違うらしい・・・

「私が買ってきた、冷蔵庫に今入ってるのって解る?
あんな感じのお菓子。」

今、冷蔵庫には「ヤマザキのふわふわスフレ」が入っている。
解ったようで、エクレアやシュークリームとの違いがよく解らないが、スポンジが欲しいということだろうか。スフレを増やして欲しいわけではないだろうし。

「具体的には無いの?」
「うーん、チョコパイは嫌なんだけど、そんな感じって解ってもらえる?」

解ってもらえない。
欲しい物は答えないで、要らない物だけ具体的な妻。
チョコパイだけは、絶対に買わない。

というか、この間の休日は昼にエクレアを食べている。
もちろん、シュークリームを食べた休日だってある。
なんなら、チョコパイだって休日の方が食べている気がする。

結局、妻の欲しい物は解らないまま、自転車で図書館へ向かう。
帰り道にコンビニはある。でも、寄る気にならない。
少し、外れればスーパーもある。でも、コンビニと何が違う。
わざわざ外れまで行って、変わり映えしないじゃ困る。
そもそも、正解が解らないので、どこに行くべきかも判断がつかない。

もう、チョコパイを買ってやりたい…
もしくは、スフレを増やしてやりたい…

考え疲れたので、帰り道に唯一あるケーキ屋さんに入る。
誕生日やクリスマスに利用している、美味しいケーキ屋さん。
こんな大人にはなりたくなかったが、お金で解決することにした。
ここなら何を買っても、正解に違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?