見出し画像

22年後半の中央競馬の反省と23年の目標

2022年の下半期はG1が思ったより楽しかったので、23年のG1が始まる前に振り返っておきたいと思いました。

本命馬については、できるだけTwitterで先に呟くようにしていたんですが、チャンピオンズカップだけ忘れてしまいました。G1については予想コンテンツが多いので他人の見解に大きく乗っかったところもありますし、全部を自分で調べて決められるほど余裕もないので、その点は特に反省していません。

また、中央競馬の本命馬についてはできるだけ人気薄から選ぶようにしていました。その方が当たった時に嬉しいから…というのと回収率的な視点ですね。

では早速振り返っていきます。

スプリンターズステークス

◎ジャンダルム 8人気1着 単勝2030円 複勝470円

予想通り番手から押し切りました。スタート抜群で手をたたいたのも懐かしい。惜しむらくはこの時馬券が迷走していて、ナランフレグとのワイドしか当たらずほぼトントンだったこと・・・

秋華賞

◎プレサージュリフト 5人気9着

順当な上位決着。ナミュールは頑張りました。プレサージュリフトは能力的にちょっと限界でした。京都金杯で好走していますが、この世代の牝馬のレベルは牡馬ほどではないという見解です。

菊花賞

◎ジャスティンパレス 4人気3着 複勝330円

ヤマニンゼスト応援してたんですが、馬券はジャスティンパレスでした。順当に強い競馬をしてくれましたね。

天皇賞秋

◎ジオグリフ 5人気9着

さすがによーいドンに分がある馬ではないですね。パンサラッサはナメてました。

エリザベス女王杯

◎アカイイト 11人気4着

一番悔しかったのはこのレースかも。ライラックとのワイドが来ていたら大きい当たりだったんですが。どうにも位置取りが後ろすぎました。

マイルチャンピオンシップ

◎ダノンスコーピオン 4人気11着

完敗でした。セリフォスなあ・・・

ジャパンカップ

◎カラテ 13人気8着

カラテとヴェラアズールの単勝を持ってたので当たったんですが、カラテいけると思ったんですよね。悪い走りじゃなかったです。

チャンピオンズカップ

◎クラウンプライド 4人気2着 複勝360円

テーオーも信頼していたんですが、馬券的にこっちの複勝かなと思ったのが功を奏した形です。

UAEダービー本命だったのを思い出しました。


阪神ジュベナイルフィリーズ

◎シンリョクカ 12人気2着 複勝910円

今年一番の当たりはこっちかも。複勝1500円持ってたので嬉しかった!ただし、三連複にドゥアイズを入れてなくてもったいないことをしました。まあ無理か…

朝日杯フューチュリティステークス

◎バグラダス 8人気5着 

第2回こんなに人気決着なんですねのパターン。バグラダスは強い走りをしています。

中山大障害

◎マイネルレオーネ 6人気3着 複勝350円

現地にいたから適当なツイートしかしてないけどこのレースがG1の中で一番買っていたという謎のレース(現地にいたので)

有馬記念

◎ジャスティンパレス 7人気7着

まあ・・・4角で内にいた時点で察したよね。そしてイクイノックスの手応えが良すぎて笑いました。三連複は当たったんですがジャスティンパレスに大きく張っていたのでガミ。

ホープフルステークス

◎ヴェルテンベルク 11人気12着

事前にツイートしていると思ってたんですが、この日は出かけてたんでした。それにしても大荒れすぎてマジか~・・・になっちゃいましたねこのレース。さすがにドゥラエレーデは抑えられません。(1/12、名前間違ってました、すみません!)


まとめ

単勝回収率 156%
複勝回収率 186%
本命平均人気 7.1人気
本命平均着順 5.8着

めっちゃ勝ってるやん!!!(ただしジャンダルムしか1着に来ていない)
もう少し勝てる馬も選びたいところですが、基本は複勝メインにしたいのでこれでいい気がします。実際はいらない馬券を買ったのでマイナスです。

2023年の目標

券種は複勝と馬連を中心に買いたいと思います。
基本は本命馬(人気薄)の複勝と馬連で流し、あと自信があれば単勝という形で。

最近はとうけいばさんを参考にしているので、前走不利とかよく見てます。
本も買ってみましたがサロンは空きが出ないのと今の熱意で入るほどではないので、のんびり後から予想を拝見して答え合わせをしたりしています。僕の中で切った馬に印がついていたりすると勉強になります。

本命は前走N着以下からにするかもしれないです笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?