見出し画像

2023年日本ダービー のなめちゃんの予想

お久しぶりです。

先週のオークスはリバティアイランドが圧勝。僕のPOG指名馬シンリョクカは小さい馬体で頑張って5着と今回も惜しい競馬でした。どっかで重賞勝てる器だと思います。

さてさて日本ダービーくらいは予想したいなと思ってしまうのが競馬民なのでしょうか。久々に全頭診断をやって、印まではつけたいなと思います。

前提として今年の牡馬路線ですが、まだまだ混戦模様だと思っています。
朝日杯組はその後の戦績を見ればわかる通り低調、ホープフル組もドゥラエレーデは海外へ、トップナイフは皐月賞では大出遅れ。一方で共同通信杯組からはファントムシーフ、タスティエーラと皐月賞上位で今回も人気しそう。京成杯、皐月賞と連勝したソールオリエンスが1番人気ですがオークスほどの信頼ある1番人気ではなさそうというのがオッズからも見えています。

まだPOG選んでないのでさっさと予想を書いてそっちを考えようと思います。それではやっていきましょう。

全頭前走評価

①ベラジオオペラ

前提として、皐月賞は1000mが58.5と重馬場とは思えないハイペース。これを前で戦った馬は負荷が大きすぎて度外視OKだと思っています。その中でもベラジオオペラは15番という外枠から出していって2,3番手での競馬。馬場もよくなかったのか4角ではもう手応えが無くなっています。セントポーリア賞、スプリングSを見ても自在性のある馬で東京でもしっかり脚は使えそう。内枠に入ったので重めの印は打ちたいところ。

②スキルヴィング

青葉賞は前に厳しい結果で、後ろから差したこの馬には展開が向いたと言える。ティムールが3着に来れるレースと考えると少しレベルに疑問があるが、残り400から余裕を持って追い出したルメールを見るとまだ上がある気もする。2人気なら思い切って消し。

③ホウオウビスケッツ

皐月賞で前にいて綺麗に負荷を受けた組。完全に度外視でもいいくらいだが、能力的にはあと1歩欲しくも思える。適性は考えずにダービーを目指してきたことからも、内で綺麗に立ち回ることを求められる。ただしオッズは期待値があるかも。大穴としてなら抑えても。

④トップナイフ

皐月賞は出遅れから腹をくくって後方待機。最後方から外を回しての7着は展開も向いた結果だが、道悪適性には疑問があり、出遅れを度外視すればもっとやれる馬。内枠の偶数枠なら抑えないわけもなく、ある程度の印は必要。

⑤ソールオリエンス

皐月賞は大外を回して勝ち切り。外有利なので展開が向いた結果で、そこまで信頼できるかと言われれば難しいが、1番枠からの競馬であることは無視しづらい。ダービーでもスムーズなら勝てる強さはある。

⑥ショウナンバシット

皐月賞は3角で外から押し上げての5着で、道悪が得意な馬らしい持続力での結果。東京の良馬場では狙いづらい。

⑦フリームファクシ

皐月賞は後方から比較的外を回したが、さらに外を回した組には届かず。少頭数のきさらぎ賞を勝っているが取捨選択が難しい馬。余裕があれば押さえたい人気をしているが・・・。

⑧メタルスピード

皐月賞は外枠・道悪適性も活かしての4着。シルバーステートの産駒の東京替わりはプラスにならない。NHKマイルで人気していたカルロヴェローチェ、エエヤン負けからも嫌いたいところ。

⑨グリューネグリーン

皐月賞は前に行って思いっきり負荷を受けた。最下位人気ではあるが、トップナイフに勝ったレースはフロックではないと見せてほしい。買うかと言われればちょっと印は回らない。

⑩シャザーン

皐月賞は後ろから外を回しての6着で、展開が向いた内容。ショウナンバシットと大きな差もなく、ダービーにおいてこの枠でこれほど人気するなら嫌いたい。

⑪ハーツコンチェルト

青葉賞はスムーズなレースで2着と評価は上がらず。ここまで勝ち切れないレースが続いていることからも、中穴で買うのは少し怖い。

⑫タスティエーラ

皐月賞は外前から押し切ろうとしたところを差し切られて2着。前から残ったのはこの馬だけなのでシンプルに強い内容。今回12番枠でどうかというところだが、レーンが乗るなら出していって番手で折り合わせるので十分買える。本当に10倍つくのだろうか。つくなら買う。

⑬シーズンリッチ

毎日杯は展開が向いたが、そもそも共同通信杯で有力どころに負けているので能力的には足りていないと見る。

⑭ファントムシーフ

皐月賞は展開も向いたが、しっかり3着。ここまで能力の高いレースを続けており、東京替わりもプラスと思われる。前でもレースはできるが今回の並びでは中段外目か。前が速ければ勝地のチャンスもある。人気でも軽視はしたくない。

⑮ノッキングポイント

毎日杯での内容は展開も向いており、レースレベルもそこまで高くないと見ている。軽視。

⑯パクスオトマニカ

プリンシパルSを逃げて勝利。若竹賞なんかは内容も強かったが、外枠が痛い。逃げてなんぼのタイプだと思うのでここは軽視。

⑰ドゥラエレーデ

海外帰りはなんもわからんのですが、ホープフルは内前有利で展開も向いた。外枠でどう競馬するのか気になるところ。

⑱サトノグランツ

POG指名馬なので切りたくないが、長く足を使うタイプだということを踏まえるとそのまま外を回されておしまいになってしまう可能性も。馬券的には強く出られない。


まとめ

印は土曜日の馬場を見てからツイッターかここに書きます

ダービーいっぱい考えて気づいたけどオークスの方が好きっぽい

とはいえ競馬初めてから1回もダービーちゃんと当ててないので今年は当てたいですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?