見出し画像

2022年オークス のなめちゃんの予想

オークスの時期がやってきた。毎年この時期になるとオークスとダービーの予想をうんうん唸って行っているのだが、そろそろ気づいたことに、牝馬全頭が初の2400であるこのオークスの鍵はおそらく折り合いにある。

昨年は本命をステラリアにしたものの、結局折り合いがつかず外前から沈んでいく結果となった。2400のスローペースに折り合いのついた馬がしっかり勝っているという印象だ。

今年のオークスもそこまで速くなる要素は無いように思われる。となると、今回も良い枠からじっくり折り合って、直線で弾けてくる馬が良いのではないだろうか。そのような目線で全頭を見ていきたいと思う。

全頭前走評価

①ウォーターナビレラ
桜花賞2着。桜花賞の本命。好スタートから2番手を進み、余裕を持って抜け出して内のナムラクレアと叩き合いになり、最後の最後でスターズオンアースに交わされた。調整過程からも力を出し切っての2着であるとの評価で、オークスでの上積みが大きくあるとは考えづらい。差し有利であることも加味して、来ても3着か。

②スタニングローズ
フラワーC1着。1番枠から五分のスタート、コーナーワークで先行。直線で前を捉えて勝利。3着までは比較的先行馬で固まっており、強調できるほどではないか。今回も先行して良い脚を使えるか。

③アートハウス
忘れな草賞1着。少頭数ではあるが中団から抜け出して0.5差をつける圧勝。別路線組ということで人気しているが、2000mでしかレース経験が無いのは少し気になる。また、前日輸送がどう出るかにも注目したい。

④ルージュエヴァイユ
フローラS5着。かなり縦長になった隊列の中で後方から進めたものの、直線では前に何度か進路をカットされる不運で、残り200からようやくエンジンがかかったような形。掲示板内の他の馬がほぼ内前で進めていたことを考えるとこの馬は相当強い内容だった。東京ならここでも侮れない1頭。

⑤サウンドビバーチェ
チューリップ賞4着。内の逃げ馬を見ながら2番手で進め、一度は抜け出したものの内外から抜かれての4着。不利の無い中で切れる脚を見せることもできず、1600から伸びるのが良いとはあまり思えないので強くは推せない。

⑥サークルオブライフ
桜花賞4着。16番枠から控える形となって外から伸びての4着。上位の馬が内枠から回ったことを考えると流石に不利が大きすぎた。東京コースに替わって順当に走ればこの馬が来てもおかしくないと思う。普通に本命候補。

⑦ホウオウバニラ
フローラS7着。後方から直線ではルージュエヴァイユの外で進路のある中で追ったものの伸びはルージュエヴァイユに及んでおらず、ここは軽視。

⑧ナミュール
桜花賞10着。桜花賞は直線に向いて伸びきれずのもので、大外枠から本当に外々を回して少し早めに前につけたのが影響しているかも。チューリップ賞のように馬群の中で折り合えれば今回もチャンスはあるが、小さな馬体で2400で同様の切れ味を出せるのか不安が残る。上積みもあるとは思えず、人気するなら思い切って消しても。

⑨エリカヴィータ
フローラS1着。内枠から先行して、直線では馬群の間を突いてパーソナルハイを捉えた。フローラS勝ち馬からオークス馬は最近は出ていないが、十分伏兵になりうる存在。抑えても。

⑩ラブパイロー
前走はミモザ賞1着。エーデルブルーメなどの有力馬を相手に逃げ切りを見せた。エーデルブルーメは土曜日のレースで2着と、レベル感でどうかというところはあるが野中騎手の初G1を楽しみにしたい。

⑪ベルクレスタ
桜花賞7着。こちらも後方からサークルオブライフと併せて追い込む形で、ナミュールは捉えたがサークルオブライフには及ばなかった形。アルテミスSでも敗れていることを考えるとそれ以上に捉えることはできず、印が回れば。

⑫ライラック
桜花賞16着。出遅れ最後方から全く届かず、競馬にならなかった。距離が伸びてそれなりの位置を取るか、フェアリーSのように途中から捲っていけばいい勝負になるかもしれないが、出遅れは癖になるので軸には選びづらい。相手候補。

⑬パーソナルハイ
フローラS2着。桜花賞からフローラS、オークスとかなり詰まったローテーションで来るが、タフな馬らしくそこまで気にしなくても良さそう。ただし今回外枠から逃げるとなるとそれなりに足を使う上に、差し有利でもあるため今回は軽視か。

⑭シーグラス
忘れな草賞6着。8頭立て6着の負け方が実力を表しているようにも見えるし、今回は選びづらいと思った。血統的にはちょっと面白いらしい。

⑮ピンハイ
桜花賞5着。桜花賞の予想でも印を回した通り、スピードを生かして5着に入ってきており、今回は距離が伸びて真価が試される。ミッキーアイル産駒で長距離勝利が無いのが気がかり。

⑯プレサージュリフト
桜花賞11着。出遅れ最後方から大外を回して追い込むも届かず。今回得意舞台に戻って見直しが効くほか、調教もいいようなので期待が持てる。相変わらずの出遅れだろうが、クイーンSのように直線で鋭い切れ味を見せられるか。

⑰ニシノラブウインク
フラワーC2着。先行から特に不利なく進めたものであると考えると、地力でもう少し足りないか。折り合い自体は良いので、外枠から上手く流れに乗れれば大穴はここだ。

⑱スターズオンアース
桜花賞1着。桜花賞は馬群の狭いところから抜け出してウォーターナビレラをわずかに交わしての勝利。1番人気になるかと思ったが、大外効果もあるのか現状では2番人気。しかし、クイーンSで東京でもうまく走れることは示しているし、2400が困るタイプでも無いので今回も十分狙い目の馬だと思われる。

のなめちゃんの印

現地に来ています(14:10現在)
やはり内は使えず外差しが決まる馬場と見て、外前あるいは外差しを中心に考えます。

◎ルージュエヴァイユ
◯サークルオブライフ
▲スターズオンアース
△プレサージュリフト
△ライラック
△ベルクレスタ
☆ニシノラブウインク

のなめちゃんの買い目

単勝 4
3連単 4,6 -11,12,16,17,18 マルチ

あとは4,12からワイド流すかも。

結果

▲-無-無でタコ負け。

◯サークルオブライフはゲート裏で10分待たされてカリカリしており、出遅れ濃厚だと思ったら案の定出遅れた上にカットされたし、◎ルージュエヴァイユは直線で外にヨレまくっており真顔。力関係で疑問視していたスタニングローズやナミュールが突っ込んでくることになった。スターズオンアースはそれらの恩恵も受けて勝ち切った形だろうか。秋華賞では人気するだろうが、相変わらず混戦模様の牝馬路線でオッズ的に美味しいかは蓋を開けてのお楽しみだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?