そごう・西武はどこが買収するのでしょうかね。

1月末に、セブン&アイHDが傘下のそごう・西武を売却するという報道が飛び込んできました。

セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店事業会社、そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通し。不振が続いていた百貨店事業を切り離し、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する。

nikkei.com/article/DGXZQOUC300E10Q2A130C2000000/

百貨店業界5位ながらコロナ禍では21年2月期は66億円の赤字、今期も赤字見込みと苦しい経営を強いられてきたそごう・西武。どこが買収すると関係者がハッピーになれそうなのか、勝手に予測してみることにしましょう。

念のため申し添えておきますが、りすはこれらのディールについてなんら情報を知る立場にはなく、本記事はあくまで一個人の思考実験であります。本記事をもとにうんにゃらかんにゃら。

候補1|同業(百貨店業界)

これはないでしょう。

百貨店はどこもCOVID-19の影響で青息吐息である。2000億円以上とされる大型ディールに関与する余裕などない。以前の統合ブームの時であれば、共同調達や共同配送等によるコスト削減効果が一定見込めたかもしれないが、三越伊勢丹やJフロントを中心として合従連衡もすすんでいる。

独自路線をいく高島屋の動向は少し気になるものの、百貨店自体のショッピングモール化が進むなかで、統合によるスケールメリットが出せるとは考えづらい。


候補2|小売業界

売上が低迷しているとはいえ百貨店。外商顧客を中心とした優良顧客との関係を構築しているという魅力を感じる企業はいるかもしれない。
しかしながら、顧客リストだけで統合効果を出していくのは至難の業。そもそも、他の小売事業者もコロナ禍で同様に相応のダメージを受けている。

この2年ほどで好調な小売事業者、でおもいあたるのはホームセンター業界。おうち時間の増加やキャンプブームで大きく売上を伸ばした。
最大手のベイシアグループ(カインズ)は、先日東急ハンズの買収を発表したばかり。業界2位のDCM、3位のコーナン商事ともに300億円程度の営業利益は毎年確保しているが、企業規模がそごう・西武と同程度であり負担が大きすぎる。都市部への進出が各社とも鍵ではあるが、顧客層が離れすぎてはいる。

インターネット小売は・・・外野的にはおもしろいが。
AmazonやAlibabaがリアル店舗拡大戦略の一環として買収するようなことがあれば、日本の小売業界の地図が塗り替わる可能性もある。まぁこれに2000億円もかけるのであれば新規でブランド立てて出店するのを選ぶ。私ならそうする。顧客の獲得にも苦労しなさそうだし。

候補3|インフラ

以前の世界線であれば、有力候補になっていたかもしれないインフラ事業者。鉄道・ガス・電力。足元の企業体力を考えると買収は不可能といってもよい。

候補4|ヘルスケア産業

製薬企業とか。あるかなぁ。
消費者接点はほしがっているし、予防医療や検診の拡大、健康経営などの時代背景にあわせた店舗改革ができれば、ひょっとしたら面白い組み合わせになるかもとか思う。駅前人間ドックとかいい値段とれそう。ペイできるかは知らん。まぁこれも立地だけあれば、という話なのでわざわざ百貨店を買収する必要はない。

候補5|不動産業界

資産価値が高い駅前立地の物件を多く所有しているため、不動産業界各社が買収候補となる可能性は高い。面白味はない。

候補6|コンサルティング業界、というかアクセンチュア

我が世の春を謳歌している感のあるコンサルティング業界。その中でもアクセンチュアの拡大度合は群を抜いている。これまで、デジタル・クリエイティブ領域の拡大や企業買収を進めてきた。もはや次世代の広告代理店として認識されてもいる。

一方、顧客企業と共同で企業設立し、事業参画する機会も増えている。これまで培ってきたデジタル領域の知見をリアル世界と融合するきっかけとして百貨店(でなくてもよいが小売)経営に乗り出す、とか。
個人的には、ちゃんと儲かる小売業をデジタルの力で実現するロールモデルをつくってほしい。アクセンチュアならなんとかしてくれそうな気がする。というか高いシステムばっかり売りつけてないでさぁ。経営してみてくださいおねがいします。

候補7|ファンド

まぁ普通にファンドが買って多少の経営改革してうまくいったら少し色のせて売却、うまくいかなけりゃ資産売却してクローズするんでしょうね、知らんけど。

あとはそうだなぁ、通信事業者はなさそうだし、物流?・・・なんかシナジーだせるかなぁ、無理だよなぁ。

ということで、ちゃんと2000億円も出す企業が現れるのか怪しくなってきましたが、小売業界の発展を願っております。


※こんな感じのことをつらつら書いていく予定なので、よろしければフォローしてくださいね★



何かのヒントを得ていただいた方がいらっしゃいましたら、サポートもよろしくお願いします!チャイティーラテ基金に積み立てさせていただきます★