見出し画像

【ワーママ管理職】GWに休みすぎる後輩にどう対応する?

こんにちは

私の部署には若い子が多い(みんな独身)ので、
学校行事やら子供の病欠などで、
私が一番休みを取ってる状態です。

他の皆も休みを取りやすい職場にしたい、
という思いもある一方で、
後輩から自己都合的な有休を申請されると
むむむ、それはどうなの?っと
思うのも正直な気持ちです。

少し前、20代後半の男の後輩が
GW直前(金・月)とGWの間(5/1,5/2)に有休をとりたいと
申請がありました。

つまり、GW前に4連休、GWに9連休
取りたいというわけです。

いくらなんでも、どっちかにしなよ
と思いましたが、
今の若い子はそういうのをパワハラととるのかもしれないし、
働きやすい職場にしたいと言ってる割に理解がない
と思われるのもな
そもそも自分もっと休んてるしな
と思い、何も言わずに了承し、
私の上の上司に回しました。(託しました)

上司は、
「自分やチームの仕事に支障がないなら、休んでもよいですが、周りと確認してください」 
との返事。

上司もわざわざ嫌われ役やってるんだなぁ

私が子供関係で申請したり、
風邪引いて休んだりしたときは、
何も言わずに認めてくれたことに感謝したくなった。

私ばかり休んでいることに負い目、引け目を感じていたけど、
後輩達は休む理由が、自分以外にないのは、
それはそれでキツイ。

次に、同じように申請された時に自分なら何て答えたらいいのか考えた。

その時は
私がワーママとか、
休みが多いとかは関係なくて
上司と同じように 凛として答えたいと思いました。

でも、他の後輩の気持ちを考えると
もうちょっとバランスよく休みとったら?
と言いたくなっちゃうかもしれません


あーもしかしたら私も昔の人間なのかも。
お読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?