自分に厳しいと他人を見る目も厳しくなりがち


今朝、幼稚園に娘を送った時に先生から、夏期園服と帽子の申し込み用紙がまだなんですが、どうされますか?と声をかけられた。

あれ?必要な人だけ出すんじゃなかったっけ?と頭の中で思いながら、「知人から譲り受けたので購入なしで大丈夫です!すみません」と答えた。

帰宅して改めて用紙を見てみるとサイズ選択の欄以外に要・不要を記入する欄もあり、これって必要ない人も出さなきゃいけなかったんだ!先生ごめん!と改めて思った。

締切日とかも本来なら書いておいてほしいけど(うちの園は超アナログなので全て手書きに割と何かが抜けてる笑)先生はきっとまだ出してこないなんて〜って思って聞いていたんだろうな。逆に私はいらないから出してないのに〜なんて思っていた。

昔の私なら、先生の立場だと要返信って思っ切り書いてるのに何のレスもないなんてありえん!期日記載してたらそれより早く返すのが当たり前、記載がなくてもなるべく早くする!それが礼儀では?みたいな感覚を持っていた。

その感覚自体は悪くないし、むしろ良いことだと思うけど、自分はこんなにちゃんとしてるのに!っていう意識が強くなるとあんまりよくない。私の場合は同じように当たり前を相手にも求めてしまうからだ。

母になって、常に頭回転させている気持ちだけど、マルチタスクすぎて忘れてしまうことも多くなった気がする。(今は産後一年も経ってないから脳みそマミーブレインの状態だから余計かも。笑)

でも、逆に相手には悪気なく忘れちゃうこと、間違えてしまうことって結構あるんじゃないかなって思えるようになった。

自分ができていることをマナーとして当たり前じゃない?みたいな感覚を持って逆に自分の首を絞めていたところもあったなと今振り返ると思う。

自分なりのマナーや価値観を持つって大事なことだけど、それを他人にまで同レベルで考えるのは違うよね。まあ、人間としての最低のマナーみたいなのは別として。

できないことやマイナス面を認めることで、自分の余裕が広がったり、首をしめずに生きられることもあるな〜なんて朝から感じた出来事でした。

お迎えの時に先生に勘違いして出せてなかったこと改めて謝ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?