9月早朝 東の空に上弦の月と金星

画像1 もうすぐ日の出です。東の空に月が見えます。月は西に沈むのになぜ東の空に見えるのでしょう?
画像2 Bardに聞いてみたら、こんな答えでした。
画像3 月の右上には明るい星が見えます。人工衛星?なに?
画像4 金星のようです。Bardはこう言っています。「9月13日朝4時50分には、金星は東の空で、月の右上に位置しています。この時間帯に東の空に明るい星を見つけたら、それは金星である可能性が高いです。 なお、9月13日朝4時50分には、月は上弦の月になっています。上弦の月は、月の西側が太陽に照らされており、東側が暗い状態です。そのため、東の空に昇った月は、西側が明るく輝いて見えるのです。」
画像5 キレイな朝焼けと月。今日もいい日になりそうです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?