見出し画像

【お片付け】お洋服の整理を始めました

お彼岸も終わって、金曜日には4月が始まります。
だいぶ暖かくなってきたので、「第一弾:ころもがえ」をしています。


厚手のセーターとボトムスをおしゃれ着洗剤で洗って
今シーズン一度も着なかった洋服たちを整理して
しまってあった春夏ものを出して、整理して
ワードローブリストを更新しました。

前回整理して作ったワードローブリストが活躍しています。結構持ちすぎの私は、このリストが買い物の役に立っています(無駄遣いが減っています)
今回整理したものは、10点ほどになりました。


整理する基準を、私なりに決めています。
 シーズン中 一度も着ていない
 気に入っていても、傷みが目立つモノ
 家で着る は絶対着ない 処分する


以前読んだ「フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~」ここまではできませんが、不要なものを見極めて整理を続けていこうと思っています。


画像2

「トップス(tops)」上半身に着る衣服全般 羽織りものやインナーも、トップスに含まれることが多い
「アウター(outer)」は「1番外側に羽織る衣類」のことを指す
「ボトムス」下半身に着る衣服 パンツだけでなくスカートも指す



アウターは、洗濯屋さんにお願いするのでもう少ししてから
寒がりの母の分と一緒にお願いします。

以前は店舗に出しに行っていたのですが、そのお店が廃業されてしまったので「宅配クリーニング」にお世話になっています。

最初に利用したところは、月額会費があって年に一度位の私には合っていなかったので現在に至ります。

気に入っている点は、
・月額会費がない
・12ヶ月無料で保管してくれる
・染み抜き、毛玉取りなど 気遣いの仕事をしてくれる

在宅勤務が続いて、家で選択できるものがほとんどでクリーニングに出すモノもめっきり減ってしまいましたが、コートなどを出しています。


まだ、寒さがぶり返す予報が出ているので全部はできませんが「第一弾:ころもがえ」はこれにて終了!




#老後を楽しく過ごす #おひとりさまの老後 #お片付け #ライフスタイル #楽しい終活 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?