見出し画像

Googleさんのストレージポリシー変更のメールが来ました

androidスマホをご利用の皆さんは、Googleアカウントで「Gmail」や「Googleドライブ」、「Googleフォト」を使っている方多いと思います。
2020/11/13にストレージポリシー変更メールが来ました。

Googleフォトで利用できる無料の容量は
「Googleフォトの容量=15GB」ではなく、
「Googleアカウントの容量=15GB」ということになるという内容で
2021 /6/1以降適用される。


えっ今まで、違ってたの?!
全部で15GBだとばかり思っていました。



確かに、確認してみると「Gmail」と「Googleドライブ」には保存容量の表示がありますが、Googleフォトのページには表示がありません。

画像1

Gドライブ

「Gmail」と「Googleドライブ」どちらも同じ数値なので”両方でどれくらい使っているか”の表示なのでしょうね

私は、たまたまGoogleさんのPixel スマートフォンを使っているので、「Pixel デバイスからの高画質アップロードは、引き続き無料で制限なくご利用いただけます。」とうれしいメッセージがついていました。

ラッキーって感じです!
だからって、15GBの壁を超えないように整理していかないといけないなぁと思っています。

「ついついアップロードしっぱなし」にしてしまうので・・・

空き容量の方が多いので大丈夫ですが、整理整頓はしないとだめですね!
いつまでもGoogleさんの無料(15GB)が続くかわかりませんし(笑)


画像3

皆さん、データ保管の方法どうされていますか?

私は、外付けHDDとGoogleドライブです。
でも今、外付けHDDはあまり見ていません。バックアップ先って感じです。必要ないのかなぁとも思うのですが、

写真や保存した動画なども入っているから。。。。

「長い休みの時に見たりするし~」断捨離するのは躊躇してしまいます。



Googleさんのサービス「Gmail」と「Googleドライブ」と「Googleフォト」を無料で便利に使わせてもらっている私としては、サービスが終了してしまっては困るので、これからも続いてくれることを願います。

ただし、リスク回避できる方法も考えないといけないなぁと思っています。



#日記 #終活 #データ整理 #Google無料サービス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?