見出し画像

システム障害対応の考え方:その5:非機能要求グレード2018

システム障害対応の改善を考えていて、世の中で調べたもの、考え方で使えそうなものをご紹介いたします。

本日は未然防止や再発防止に使うものかもしれませんが、基本情報処理試験などを運営しているIPA(情報処理推進機構)が提供している「非機能要求グレード2018をご紹介します。

「レスポンス・バックアップ・信頼性でお客様と意識ずれが起きてしまった」
「改善に向けたポイントを網羅的に洗い出したい」
という方にお勧めです!

約200項目あたる非機能要求の項目が一覧化されており、漏れなく意識合わせ・検討がやりきれます。

解決する課題は?

システム開発をする際に、お客様と会話をしている中で、自社サービスを開発する中でもちろん「機能要求」が中心に話が進むと思っています。
もちろん機能要求は大事ですが、実際にお客様が使われるシーン、保守運用をするシーンを考えると「非機能要求」がどうなっているかが気になってしまいます。

項目が多くて決めるのが大変

よくある課題としては「非機能を決めるのも大事なのはわかるけど、そんな時間かけてられないよ!」という課題。

特にこういうものは1つ1つ決めていくと膨大な数になりがち、、、

この非機能要求グレードの良いところは1つ目は「モデルシステム」と言われるテンプレートがあること

ひとまずモデルシステムのうちどれかを選択して、特に重要な点だけは全員で議論をして、それ以外はデフォルトに任せれば、そんなにクリティカルな状態にはならなず、困った時にはベースとなるよりどころができて、社内で会話をするとスムーズに決められます。

運用・移行などが漏れる

私もどちらかというと運用改善をしていることが多いのですが、開発PJが始まると、元営業の企画担当と、元保守の開発担当がついて開発が始まって、要件定義が始まるのですが、サービス後の運用・移行などが漏れる(というか会話されない)のがあるあるでして、、、なかなか運用・移行って議論にあがらず、リリースギリギリで話初めて、リリースに向けて忙しくて、暫定運用という名の人力でなんとかするパターンになりがち、、、

この非機能要求グレードの良いところは2つ目は「レスポンスや限界値だけじゃなくて、運用・移行」も項目にあること!

要件定義工程で、この非機能要求グレードを元に大事なポイントだけでも議論にあげると、事前に運用・移行などのイメージを持った上で、企画担当・開発担当も機能要件に反映してくれます!
彼らも悪気があって排除しているわけではなくイメージが持ててないだけなことが多いので、是非早い段階でインプットしてあげることで後の工程がスムーズになります。

非機能要求グレードとは?

 「非機能要求グレード」は、「非機能要求」についてのユーザと開発者との認識の行き違いや、互いの意図とは異なる理解を防止することを目的とし、非機能要求項目を網羅的にリストアップして分類するとともに、それぞれの要求レベルを段階的に示したものです。重要な項目から順に要求レベルを設定しながら、両者で非機能要求の確認を行うことができるツール群です。

https://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/std/ent03-b.html

というもので、私が説明する余地がないぐらい丁寧に解説・活用方法の説明がなされています。

6. 活用シート…グレードと項目一覧をまとめたもので、プロジェクトに応じてカスタマイズ可 を見ると、200項目あって面食らうかもしれませんが、何も全部使う必要がないので、利用ガイドを斜め読みしつつ、項目の中で「モデルシステム」選択と、特に大事だなと思う何項目かを話すだけでも、PJのクリティカルな部分を事前に決められると思います。

【非機能要求グレード2018】
 ◆非機能要求グレード本体(日本語版)
  1. 利用ガイド(利用編)…非機能要求グレードの利用方法の解説
  2. 利用ガイド(解説編)…非機能要求グレードの背景の解説
  3. グレード表…3つの典型モデルシステムとそれに対応する主な非機能要求項目の要求レベル
  4. 項目一覧…非機能要求項目の一覧表
  5. 樹系図…非機能要求項目を6つの大項目ごとに階層的に示した図
  6. 活用シート…グレードと項目一覧をまとめたもので、プロジェクトに応じてカスタマイズ可
  7. 利用ガイド(活用編)…利用シーンに応じた事例により、非機能要求グレードを活用するヒントを提供
 ◆周辺資料
  1. 小冊子「経営に活かすIT投資の最適化」…非機能要求の用語を易しい言葉に置き換えて解説
  2. 各種 研修教材…非機能要求グレードの具体的な利用方法が体得できる、演習付きの教材

【非機能要求グレード(初版)】
 ◆非機能要求グレード本体(英語版)
 ◆非機能要求グレード本体(中国語版)
 ◆周辺資料
  1.活用事例集…非機能要求グレードの活用局面を事例としてまとめたもの

https://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/std/ent03-b.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?