見出し画像

【回文〆日記】 #1 春の散歩、海の味

少し前、県外から帰省していた幼なじみと、川沿いを散歩した。

曇り、ちょっぴり青空の午後。


ついでに、子どもの頃に利用していた児童館的な施設へ立ち寄った。建物の外観も中もびっくりするほど変わってなくて、すごい昭和感。それぞれの記憶をとりとめなく話した。

そこで見つけた冷水機。

注意書きは、あの頃とたぶん同じ。字体に見覚えが。


当時は気にも留めなかったが、あらためて見ると、気になる改行。今回そこに、新たな意味が浮かんで来た。




噴水状に出るのは、よくある冷水機と同じ。ただ、水のかわりに液状のウニ、 「のむうに」 が出てくる。この施設を利用する子どもなら、誰でも飲んで良い。

小学生の自分はある日、口にしたことのない海産物、ウニ、の出る冷水機に挑むと決める。とはいえ顔や服を汚したくないし、貴重な珍味を無駄にしたくない。緊張の中、放出口を見極め、大口を開けて狙いを定め、集中してボタンを押す。

「やった!こぼさんかった!」 心で叫ぶ。

液状とはいえ、口の中いっぱいに広がる濃厚な風味。上手にキャッチできた喜びで、おいしさもひとしお。人生初のウニ。ただ、塩分で、喉は乾く。

「ふつうに水が飲みたい。でもこれは、うにしか出んから、手あらい場に行って、じゃ口から飲もう。」

施設を出て、また川沿いを歩いた。自分は子どもで、今さっきウニキャッチに成功したような気が一瞬したが、おとな大の身体をして、やはりおとな大の、友の横を歩いていた。会うのは久々で、楽しかった。だいたいの桜はもう散っていたが、しだれ桜はまだ見頃で、よかった。



当たり前といえばそれまでだが、頭の中には、次々何かがわいてくる。今回でいうと、のむうに、とか。あらゆる事象があるのに、なぜそれが浮上?と思う。スルーすれば消えて行くけど、こうして書いてみると、己の脳のクセ、みたいなものがわかる。続けてみようか、脳内ウォッチング。観察するのもまた、己の脳なんだろうけど。


追う、「のむうに」生む、脳を。

→ おうのむうにうむのうお ←


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?