見出し画像

フレームジオメトリーを見る事の重要さと勘違いしてはいけない事

自転車関連ウェブサイトで、bikeinsights.com以上に素晴らしいと思ったサイトは他に無い。
過去に自転車を1台でも乗っていたのなら、新しい自転車を買う時に、過去に乗っていた自転車のジオメトリーを元に、次に買う自転車のサイズやジオメトリーを比較して見る事が出来る。最近は試乗が出来ずに買う事になる自転車も増えて来ている。はっきり言って本来はこんな事はお勧め出来ない。ただ僕は珍しい自転車が好きな故に、試乗出来ない事もどうしてもある。

そこで、僕がこのbikeinsights.comをどう使っているかを紹介してみる。これは自転車好きにとっては半端なく楽しいのである。

例えば、僕がBombtrack Hook EXTを買う時のお話しをすると、Bombtrack Hook EXTのサイズ選びに困っていました。僕は大体自転車屋に行ったら、一番小さいサイズを勧められます。でも実はそれよりも1、2サイズ上がのりやすんです。乗れてしまうんです。そこで、比較的サイズ感の近いArgon18のDark MatterのSize Sがあったので試乗したんです。非常に乗りやすいモデルで、良い自転車だと思いました。そこで、bikeinsights.comの出番です。

bikeinsights.com

こんな感じで、ほぼ微差。全てシートポストからステム長からハンドル高の調整で、同じサイズの自転車にしてしまう事が出来るのが分かります。と言う事で、僕はBombtrack Hook EXTのSize Sを買っても大丈夫な事が証明できるんです。このサイトはちゃんとサイズやジオメトリーごとにちゃんと表示を変えて表示するんです。すごいでしょ。これが出来るまでは、みんな自分で図を手描きでひいてましたからね。

と言う事で、サイズ感的を見る便利さ、ジオメトリーをよく観察出来るなど、サイズが変わったら全く違う自転車になっとるやないかいあるあるとか、判明させられます。

でも実は分からない事もたくさんあって、

bikeinsights.com

この2台のジオメトリーを見てください。ちなみに、Bombtrack Hook EXTのSize Sは50です。MasonのExposureの52とほとんど変わらないサイズ感。これを知れるだけでもすごいんですけど、何が分からないかと言うと、

Bombtrack Hook EXT
Mason Exposure

この2台のフレーム剛性が全く分からない。だからここまで似た2台の乗り味は全く違う可能性があります。なので、試乗してほしいんですね。乗れるかどうかは分かっても、乗り味って自転車の要素としてはとてもデカいんです。

でもbikeinsights.comは、この比較をしているだけで楽しくってしょうがないんです。是非遊んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?