見出し画像

始めたいこと

やりたいことは色々あるのに、大体達成できずに終わってしまうの、いつも計画立てたところで満足してしまうからだわ、と最近気が付きました。

noteのアカウント作ったのも、中途半端にならないようにするためだった。使おう。ということで、いま始めたいこと、まとめてみます。

資格の勉強

私は小学校の教員志望で、思いっきり文系なのですが、勉強してみたいもの、そして就職を考えた時に役立ちそうなものを考えたところ、漢検、英検、日本語検定、簿記が挙がりました。

優先順位と、やりたいことのバランスを取って、英検漢検から手をつけることにします。
英検は今年中に2回受けて、できれば準1級まで合格したい。優先順位高め。
漢検も準1級に合格したい。こちらは半分くらい趣味。

一気にふたつは欲張りかなとも思うけれど、ゲームに費やす時間を少し減らせばやれるはず。メリハリだいじに。

読書

積読がたくさんあるので、時間がある春休みのうちに消化しておきたいのです。
忘れないようにリスト化しておく。

【自己啓発】
・「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ/おばけ3号

【新書】
・お釈迦さま以外はみんなバカ/高橋源一郎
・2時間の学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣 小中高生7万人の実証データによる衝撃レポート/横田晋務

【小説】
・春待ち雑貨店 ぷらんたん/岡崎琢磨
・これは経費で落ちません! 7/青木祐子
・風呂ソムリエ 天天コーポレーション入浴剤開発室/青木祐子

【エッセイ】
・ぼくをつくった50のゲームたち/川島明

読んだら感想なんかも書けたら、と思ってます。
とりあえず読む。

まとめ

ゲームとかギターとか、他にもやりたいことはあるのだけれど、まずはお勉強と読書から始めることにします。
週1回くらいはnoteの更新もしたい。頑張るぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?