マガジンのカバー画像

🔍️ Research #リサーチ#メモ#デザイン学習

92
日々学んだこと、読んだデザイン関連の記事のまとめなどを紹介させていただいています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

📘️ Book Club:ニール・イヤールのHooked [心理学]×[デザイン]の新ルール・ ハマるしかけを読み返してみた。

私も色々勉強中なので、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。 お読み頂きまして、ありがとうございました。メルボルンを拠点にプロダクトデザイナーとして働いています。 主にデジタル・プロダクトの制作に携わっています。 習慣になり、利用を習慣づける『Hooked ハマるしかけ』の威力について プロダクトやサービスを習慣的に使ってもらうために あなたのプロダクトやサービスを、ユーザーが習慣的に使うようになるとユーザーを「夢中にさせた」ことになります。これにより、ユーザーにと

📘️ Book Club:Shopify vs Square:スモール・ビジネスに適したオール・イン・ワン・プラットフォームはどちら?詳しく調べてみた。

オンラインで販売を促進するマーチャント・サービス・プロバイダーを探している場合は、何百ものショッピングカート、POSソリューション、モバイル処理アプリを並べ替えることになります。 最大のオール・イン・ワン・マーチャントソリューションの2つであるSquareとShopifyは、価値の点で群を抜いています。 そのため、この2つの類似点と相違点を調べてみることにしました。 ShopifyとSquareはどちらもPOSシステムを提供しています。 それらのサービスの全範囲ははるか

📘️ Book Club:法整備による義務化が進んでいるアクセシビリティ。PART4-ビジネスの視点から見てみる。

基本的に、アクセシビリティとは、プロダクトやサービスをできるだけ多くの人が利用できるようにすることを意味します。それに伴う魅力と効率は、より高い収益と相関しています。 今回はすべての企業がアクセシビリティに注意を払うことで高いROIを達成できる理由と、それらの収益を最適化する方法を調べてみました。 数年前まで多くの企業がダイバーシティとインクルージョンを頭痛の種と考えているようでしたが、さまざまな世界の動きによって、性別、年齢、民族の多様性がビジネスに直接的な影響を与える