マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

#UXリサーチ

🗂️ Design Materials:デザイナーが選ぶ!おすすめのUXUIリソース2022年版

デザイナーとして適切なリソースを適切なタイミングで見つけることもスキルの一つです。毎回検索して素材を探し出すこともできますが、せっかく見つけた素材が有料であったり、まったく異なるものが含まれている場合があります。 今回は、インスピレーションが浮かばなかったり、行き詰まったときに使えるUXUIリソースをご紹介します。 UXリソース優れたUXコンテンツを見つけた時は、とてもときめきます。今までにも多くの素晴らしいオンラインリソースに出くわしました。素晴らしいもの、そしてなくて

🗂️ Design Materials:アクセシビリティからデザインを学ぼう。アクセシブルなフォームを作成するためのベストプラクティス

Webアクセシビリティとは、障害者など心身の機能に制約のある人でも、さまざまな条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できることを意味します。 しかし、現在のインターネットの多くは、まだ障害を持つユーザーに対応するようにデザインされていません。 たとえば、Deque Systemsの調査によると、視覚障害を持つ人々はWebサイトの70%にアクセスできませんでした。 アクセスできないフォームは、単に思いやりがないだけでなく、ビジネスの妨げになります。逆にア

🗂️ Design Materials:アクセシビリティガイドラインを理解しよう。WCAG 2.0とWCAG 2.1の違い・チェックリスト・実用的なリソースガイド

WCAGとは?WCAGとは、Web Content Accessibility Guidelinesの省略で、デジタルコンテンツのアクセシビリティに関するガイドラインのことを示します。W3C(World Wide Webコンソーシアム)は、インターネットを可能な限り包括的にするために努力しているアクセシビリティ専門家のグローバルコミュニティです。またWAI(Web Accessibility Initiative)は、世界中の個人や組織からの意見を取り入れて、WCAGおよび関

🗂️ Design Materials:インターセクショナリティとは?
交差性を理解することから始める、インクルーシブデザイン。

インクルーシブデザインとは、ユーザーの多様な視点を新たに発見し、できるだけ多くの人が使用できるようにデザイン、またアウトプットに生かすデザインのプロセスです。 デジタルプロダクトへのアクセスや、別の方法での使用に問題がある可能性のあるユーザーを認識することから始まり、デジタルプロダクトが人々をどのように描写しているかを認識し続けるまで続きます。 それに付け加え、インターセクショナリティとは、個人のアイデンティティが複数組み合わさることによって起こる特有の差別や抑圧を理解す

🗂️ Design Materials:効率的にアイデアを生み出す「クレイジー8」とは?ワークショップを実行する際のファシリテーターのためのガイド

私たちUXデザイナーとして働く上で、日々様々なメソッドやツールを収集しそれらを使用しみて、テストして、ツールを自分用に改善しています。 今回は「クレイジー8」と呼ばれている、デザインスプリント・プロセスでよく使用する手法についてご紹介したいと思います。ブレーンストーミングやスケッチ、またコピーライティングやロゴのデザインをする際にもよく使用します。 SPRINT 最速仕事術―あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法 クレイジー8とは、1つのアイデアから8つのバリエーショ

🗂️ Design Materials:プロダクト成功の鍵を握るのはコラボレーション。それにはプロセスや構造があった。

私はメルボルンを拠点にプロダクトデザイナーとして働いています。 主にデジタル・プロダクトの制作に携わっています。私の働いている企業はデジタル・プロダクトをメインに制作しています。 私たちはここ数年、スタートアップからスケールアップ企業に至るまで、さまざまなクライアントと数多くのプロジェクトに協力してきました。これらすべてのパートナーシップから導き出せる累積的な結論は、クライアントは常にプロダクト・デザイナーとコラボレーション・プロセスにおいてクリエイティブ・パートナーとして

🗂️ Design Materials:今こそ、目標達成しよう。ロードマップとは、その制作方法、テンプレ。

目標達成にはロードマップが重要?プロジェクトの成功や、個人で目標を立て実行する場合、課せられた目的を達成していくために、ロードマップを作成して取り組んでいくことがおすすめです。 プロジェクトの立ち上げるときは、しっかりとした土台を作ることが大切です。プロジェクトの種類に関わらず、プロジェクトの俯瞰的な全体像をクライアント、またメンバー全員で認識を合わせることはプロジェクトの成功に大きく関わってきます。ロードマップはプロジェクトのスケジュールを可視化し、事業目標に沿ったものに

🗂️ Design Materials:優れたデザインが生み出されるかどうかは準備段階でほぼ決まる-効果的なデザイン・ブリーフを書くには?

もしあなたがチームと新しいプロジェクトを開始しているなら、キックオフ・ミーティングが開かれるかと思います。キックオフ・ミーティングはプロジェクトを立ち上げる際に行い、その後のプロジェクトの進行に影響する重要なミーティングですが、その場でデザインの方向性やスケジュール、素材等に関して話し込んだのに、プロジェクトを進めていくうちに方向性がブレて一度承認を得たはずのデザインが根本からひっくり返ってしまった… そんな経験を何度もしたデザイナーも多くいるかと思います。そんな時のアウト

🗂️ Design Materials: UXデザイナーにシフトチェンジするには?知識、技術だけではなく、コミュニケーション力が必要?その役割と仕事内容、求められるスキル。

今日ビジネスにおけるデザインの重要性が高まり続けています。そしてUXデザイナー、プロダクトデザイナー、サービス・デザイナーなどといったさまざまなデザイナーの役割と職種名が生まれ続けています。 Looks goodからWorks great! へ 私も、WEBデザイナーから、UIデザイナー、UXUIデザイナー、プロダクトデザイナーという流れで、UXに関わってきました。DXの流れも加速しているのでその需要の大きさから多くのデザイナーがUXデザイナーになるべくスキルアップを進めて