Developer eXperience Dayのワークショップが好評だったので、中身とアンケート結果を公開します | 当日配布資料付き
2週続けて更新してます、登山が大好きなトラックレコード野崎です。
今年登ってみたい山No1は、北アルプスの双六岳です。標高3,000m近いところに、こんな場所があって「天空の滑走路」なんて呼ばれています。
(自分で撮ったものではないのですが素敵な動画があったのご紹介)
さて、本題です。
今日のnoteでは日本CTO協会主催の「Developer eXperience Day 2024」のワークショッププログラムに登壇したのですが、ワークショップの内容と参加者の方からのアンケート結果をお伝えできればと思います。
当日のワークショップは以下の流れで開催しました。
合計で1時間45分と長時間ながらも、密度の濃い内容のプログラムとなりました。
①トラックレコード流「採用ブランディング」メソッドと実践事例(野崎)②ログラスのブランディング戦略と実践(ログラスCTO坂本さん)
③ワークショップ
今回のnoteでは「③ワークショプ」についてご紹介できればと思います。
「①トラックレコード流「採用ブランディング」メソッドと実践事例」については以下のnoteでご紹介しました。
1.ワークショップのテーマは「ポジショニング設計」
今回のワークショップでは、ブランディング活動を成功するための3つのジョブ(①ポジショニング→②ツール化→③リーチ)のうち一番最初に手をつけるべきポジショニング設計のワークショップを実施しました。
2.ポジショニング作成の5つのステップをご紹介
ポジショニングをつくるための5つのステップについて、記入フレームをご紹介しました。(以下のスライドを用いて紹介)
3.記入フレームをつかってまずは個人ワークを実施
以下の資料をつかって、まずは各自でワークを実施しました。
(読者の皆様もご自由にコピペしてお使いください)
4.記入後に3-5名程度のグループで相互発表の時間をとりました
写真のような雰囲気で、参加者それぞれが発表・感想・アドバイスを共有しあう時間をとりました。
途中で時間切れになるほど、非常に熱量の高い時間となっていました。
開催後のアンケートとフィードバック
ワークショップ終了直後から「言語化することの重要性を感じた」などのフィードバックをいただきました。
アンケート結果も好評でした(5点満点)
参加者の声はこちら
他にも参加いただいた方のまとめ記事で「印象的だったセッション」としてご紹介いただきました。(ありがとうございます!)
初めてのワークショップでしたが、こちらの想定以上に好評をいただけた感触もあり、私自身もほっとしております。
特に印象的だった感想は「社内にすぐに共有して、それぞれのポジションで作ろうと思う」というコメントでした。
まさにこの発想だとおもっておりまして、すべてのポジションのハイアリングマネージャーがこのポジショニングを考えた上で採用施策を実行できるようになると、成果にも大きく影響すると思います。
出張ワークショップなどもご要望あれば対応したいと思いますので、お声がけください。
最後に宣伝です!
もし、採用ブランディングをはじめるにあたって「ちょっと困ったな。相談したいな」とかあれば、いつでもこちらから相談してください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?