見出し画像

第54候 楓蔦黄なり(もみじつたきなり) ('20.11.2〜)

画像1

霜降末候 楓蔦黄なり(もみじつたきなり)

紅葉や蔦が色づく頃、まさしく松江の木々も色づき始めました。格子の紬に、もみじ、菊、蝶の型染めの帯を選びました。

画像2

寒くなり、ふらふらと飛ぶ蝶を見ます。

秋を経て蝶もなめるや菊の露  芭蕉

不老長寿の象徴の菊の露を飲むと、元気になると思われていたそうです。蝶が菊の露を飲む様は健気な感じがします。儚い美しい詩ですね。この帯にぴったりな詩を見つけて、嬉しく思いました。

画像3

画像4

散歩中に見つけた、落ち葉がとってもきれいで、輝いて見えました。

寒くなりますが、体調を崩されませんように、お気をつけください。

※のこふくのきもの72候はランキング参加中です。クリックしていただけますと励みになります。 ↓↓↓

画像5

過去のブログです↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?