見出し画像

第55候 山茶始めて開く(つばきはじめてひらく) ('20.11.7〜)

画像1

立冬初候 山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)

画像4

お茶の先輩から、炉開きのお誘いがありました。着物は、白い椿の小紋を山茶花に見立てて、思いついたものですから、選んでみました。帯は繻子の名古屋帯で、鳳凰の織り模様です。古い繻子の帯です。繻子の光沢感の改まった感じが好きです。

画像2

椿の小紋ですが山茶花に見えなくもありません。どうでしょう。

画像3

晴れたり、降ったり、コロコロと変わる空模様は、まさしく秋。松江の近くの山の紅葉は雨の中でもしっとりと、きれいでした。

画像5

寒くなってくると、冷えた空気の中、朝焼けが色濃く映ります。この日は雲の多い中、一瞬の朝焼けが見えました。そのひとときに出会えて、嬉しく思いました。

いよいよ立冬です。暖かくお過ごしください。

※のこふくのきもの72候はランキング参加中です。クリックしていただけますと励みになります。 ↓↓↓

画像6

過去のブログです↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?