見出し画像

分かっていると思っていたがわかってなかったけど分かった気がする(笑)

相変わらず、1歩進んで5歩下がるみたいな感じです

進むけど結構な勢いで戻されます(笑)

ですが、何度も何度も動画のコメント欄を読んだり

まとめてくださっている方のHPも何回も読んだりしているから

少し進むんです

でね、また、ちょっと進みました(笑)

何度も言われて分かっているつもりになってました

で、また気づいた

どこかで私は前提をひっくり返してしまっているんだ

不足はない 幻想 そう思ってはいても

嫌なことが起きた瞬間に不足と認定し

それを消すために何かしちゃう

幻想とは戦えないし

ないものは消せないのに

それを忘れがちで

乗せなくてもいいものを乗せてしまう

それを繰り返していた

たまに上手くいくことはあって

執着している願いはなかなかな叶わない

それは、なんでか

不足を「ある」としているから

ないのだから、疑えばそれで終わりなのに

例えば、ダイエット

「太ってるって思ってるけど、それは本当か?」
「太っていると認識している私の知覚がおかしくない?」

これだけで終わりなのに

でも、太って見えてるから、お茶は内臓脂肪と皮下脂肪を減らす!とか

そういうものを選び

別に食べたいと思っていない サラダ・サラダチキン・栄養パンとかを食べ

・・・あれ?樂じゃないし、楽しくもない

充足じゃなくない??

暴飲暴食したいわけではないけど、その日その時に食べたい物を食べれば

いいのでは??

ポテトチップス食べたかったら食べればいいし・・・

いちいち考えるから不足へと結びつく

不足は思考の中にしかないから

あれ?元祖1式=無思考

あぁ、そう言う事か、潜在意識がって事もあるのかもだけど

無思考でいる事で緩んだんだ!

合わせ技に無思考も足してみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?