NixOSでsteamをインストールする。

最近になってゲームをやりたくなり、ゲームプラットフォームのsteamを入れてみました。簡単にできますが紹介します。

 # steam
   programs.steam.enable = true;

上記コードをNixOSの設定ファイル、/etc/nixos/configuration.nix  に入力して保存します。

nix-env -i steam
nix-env -i steam-run

steamパッケージを二つインストールします。

nixos-rebuild switch --upgrade

configuration.nix ファイルを再読込して、NixOSをアップグレードします。
終わったら再起動をします。

steam

ターミナルでsteamと入力してstemaを起動します。
あとはsteamアカウントでログインしてゲームをインストールします。
ちなみに私のゲーム画面はこちら。

7Days To Die

今ではLinux環境でもゲームが楽しめるようになってきました。
Windowsじゃなくても普通に遊べますので、NixOSに興味が湧いた方は仮想環境でも良いので、入れてみてください。
独特の環境に戸惑いがあるかと思いますが、楽しいと思える方にはハマるOSです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?