見出し画像

「そんな面倒なこといちいちやっていられない」は本当?

今朝のグッドモーニングバイブスというインターネットラジオでも喋ったことなのですが。

「いちいちやっていられない」とき、私たちは知らず知らず、「偉く」なっているような気がします。そんな「出世」が自分の首を絞めている。

子どもに対してはずいぶんと「面倒な」ことを「いちいち」やらせるのに躊躇しないものです。

たとえば、

969.966÷1.98

といった見ただけでも「まじめに筆算」したらうんざりしそうな計算を、子どもになら、やらせる。小学生高学年に、です。

もしも「自分が」やれといわれたら、「そんなことやっていられるか!」となって、計算機かiPhoneにでもやらせて、「偉い自分」は、有意義な時間を節約し、ネットでエッチなサイトでも見るでしょう。

「面倒でいちいちやっていられない」ことを「やる」ために私は2方向からのアプローチを学びました。1つはタスクシュート。1つはグッドバイブスです。

タスクシュートだと、こうなります。

「そんなこと、いちいちやっていられないよ」という。すると

「それに何分かかると思いますか?」

といってくる。そして

「実際に測ってみましょう」

ということになって、「この時間であなたはなにをするつもりです?」と暗黙のうちに自問させられます。

グッドバイブスの場合には

「私たちは、誰も1人では生きられない」

といわれます。つまり、助けて欲しいと他の人に「依頼した」ことが誰にも必ずあるわけです。

他人の力をあてにしたとき

「そんなこと、いちいちやっていられない」

と誰もが答えてきていたら、いまそうやって生きてはいないでしょう、ということです。