見出し画像

教材好きな私のオススメ算数教材

宮本算数教室のテキストが好きです。
長女が小学生の時(10年くらい前)から使っていて、
冊子のものをいろいろ使った後、
ipadアプリの「賢くなる算数 基礎編」を一括購入しました。

結局全部はやりきれなかったけど
塾なし中学受験が何とかなったのは
細々とこれをやってたおかげもあると思っています。


ipad引継ぎの時にうまく更新できずそのままお蔵入り。
現在小学生の人が使えそうな年齢になって、やれるかも?!
セットで2万円と高かったし、何とかならんかなーと思って
学研に連絡したらなんと再入手できました。

応用編も欲しいなーと思ったものの、返信メールには
「現在は販売を終了しています」とのこと。
検索して見つけたのはこちら。紙ベースのテキスト。

たかっ。
あの時一緒に応用編も買っておけばよかった…


ところが、基礎編の学習記録を見ていたら
応用編の購入ボタン発見。
まさかなーと思いつつ、ぽちっと。
あれ、次にいける?
買ったのにダウンロードできなかったらどうしよう?
いやまぁ、学研だし。何とかしてくれるかも。
と迷いつつさらにぽちっと。
あれ、買えた?あ、問題見れる♪やったー。
と、2万円分を買ってしまいました。


販売終了してると書いてあったのになんでだろーと
思ってメールを確認したら
賢くなるパズル」が終了と書いてありました…
見間違い。
いや、でもほぼ同じ内容(かどうかは不明)
を紙ベースだと3倍の値段って…
お買い得じゃん♪

いやいや、でもね。
冷静になってよく考えてみたら、買って使わないのが一番無駄。
基礎編もあまり進んでないのに応用編まで辿り着くのか…?!
宮本算数教室の教材には、
やりなさいと言ってはいけないと書いてあるのですよ。
いや、でも…うーん。母の葛藤は続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?