見出し画像

AIデジタルホームステージング : サービス一覧

前回、デジタルステージングを実験しました。
Webサービスも続々と出現しているので、まとめてみました。


ホームステージングとは


ホームステージングとは、不動産物件に家具屋小物を配置する手法のことです。不動産売買のシーンで、その物を魅力的に惹き立てるために行われます。物件価値を高め、早期の売却や賃貸につながります。

デジタルホームステージングとは


デジタルホームステージングは、実際の物件に家具などを配置する代わりにコンピュータグラフィックス(CG)を用いて仮想的に家具や小物を配置する手法です。物件の写真をもとに、デジタル上で家具や小物を配置し、あたかもホームステージングが施されているかのような画像を作成します。ステージングには時間とお金のコストがかかるため、360度画像でデジタルにステージングするサービスが増えています。

"AI" デジタルホームステージングとは


生成AIの発展により、AIを用いてデジタルホームステージングを行うサービスが登場しています。これらのサービスでは、物件の写真をアップロードすると、自動的に家具や小物が配置された画像を生成してくれます。精度が低いものも多いですが、高精度化は時間の問題でしょう。

AIデジタルステージングサービス


以下は、代表的なAIデジタルステージングサービスです。

knock knock ai

AIでデジタルステージングできる、日本発のサービス。最近リリースを出していたので急遽チェックしました。部屋の種類とスタイルを指定したステージングが可能。Freeでも10枚作れるようなので期待したい。事前登録受付中。


VirtualStaging.art

こちらは、AIでデジタルステージングできるサービス。家具の除去も可能。1枚700円。


AIステージング

リコーによるAIデジタルステージングサービス。リコー機種により撮影した360度画像をアップロードすると、自動でCGを配置できる。


Interior AI

物件写真から、インテリアスタイルを変更できるサービス。
有料でデジタルステージングAIを利用できる。


RoomGPT

インテリアスタイルだけでなく、家の外観テイストも変更できる。


補足:AIを使わないデジタルステージングサービス


AIを用いない従来のデジタルステージングサービスも数多く存在します。これらのサービスでは、専門のCGアーティストが手作業で家具や小物を配置し、高品質な画像を生成します。

Spacely

360°パノラマVR画像上にCG家具やインテリアを配置できるサービス。


バーチャルインテリア

物件写真と間取り図を送ると3D・VRでステージングしてくれるサービス。


Digital Staging

スマホからも頼めるサービス。


ARホームステージング

リアルな物件で、ARで見れる家具を配置するサービス。

今後の展望


デジタルホームステージングは、不動産業界におけるマーケティング手法として急速に普及しつつあります。今後は、AIのさらなる進化により、デジタルステージング画像の品質や自然さが向上し、実際の物件とほとんど見分けがつかないレベルになることが期待されます。

ご案内


画像生成AI活用に関するコンサルティングや、ワークショップも承っています。お気軽にご相談ください。DMや問い合わせまでどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?