見出し画像

ポートレートライズ(写真展)に出展してみて

7/26~31で開催されたポートレートライズに写真を出展しました。
写真の出展は初めてだったのですが出展してみての所感をまとめてみました。

■ なぜ出展したのか

出展に対しての手軽さ

まずはデータ入稿だけで良かったという点。
普通の展示会の場合は自分で印刷して、展示まで行う必要があるため
開催までかなり手間と時間がかかるなというイメージでした。

また1点あたりの出展料が安価であったという点も大きいです。
展示サイズがB3なので普通に印刷するだけでも今回の展示料ぐらかかってしまいます。

出展したことがなかったのでチャレンジしてみたかった

ポートレートを初めてそろそろ3年ぐらい経つのですが印刷して展示ということをやったことがなかったのです。
ちょっと前までは趣味だし、SNSアップロードで十分と考えていました。
ただ最近はやはり写真を撮る以上印刷したものを人に観てもらうのが重要と考えが変わってきました。
まずは2枚ぐらいどうだろうかと思い立った次第です。

お店に飾りたかった

いつかは馴染みのお店(Bar)に飾っても違和感のないポートレートを撮って見たいというのがありました。
なのでここで印刷しちゃえばそのまま出せるのではという浅はかな思いです(笑)



■ 出展までの準備

どのモデルさんで展示するか

今回はきゃるさん(TWID:@__kyaru_u)を出展モデルとして選ばせていただきました。
理由としては以下になります

  • お店に飾った場合、雰囲気に馴染みそうであった。
    ちょっと欧米風な雰囲気もあり、知らない人が見ても
    「きれいな人が写ってるなぁ〜」
    という感じなので。

  • 1年近く撮影させてもらっていて、一緒に頑張ってくれた。
    作品提出時が撮影はじめて1年ぐらいでした。
    他の被写体さんも撮らせてはもらっているのですが自分の中でより成長感のあるモデルさんであり、撮影に対して一緒にシチュエーションを考えてくれる人という点も大きかったと思います。

  • モデルさんの宣伝も兼ねて
    この出展をもとに撮ってくれる人が増えるといいなぁ〜という思いがありました。

他の被写体さんがだめなのかというわけではなく、展示まで考えるとこのタイミングで一番条件にマッチしたということです。

どんな感じにするか

前の項でも書きましたが以下2点の要素を含めたいと考えていました。

  • お店の雰囲気に合うこと

  • モデルさんをアピールしたかった

また印刷はおまかせだったので色味がどうなるかわからないのため、モノクロで撮影しようとも考えていました。

撮影

提出期限まで時間がなく、かつ他の撮影もあったのでロケ撮となりました。
本当はスタジオでゆっくりと考えていたのですがうまく行かないものです^^;

場所は都会の雰囲気がある西新宿にしました。
西新宿でスナップはよくやっていたのですがポートレートは初めて。
でも、撮影ポイントはよくわかっているので撮りやすかったなと思っています。

選定

展示数が2枚だったので1枚はモデルさんチョイス、もう1枚を自分チョイスとしました。

自分としてはモデルさんらしさが出てる写真をチョイスしたつもりです。

レタッチ

モノクロとはいえやはりレタッチはします。
ここは展示物を見たときちゃんとやっておいてよかったなと思いました。

2枚とも暗い部分が多かったので若干明るさを上げる調整をしました。
特にモデルさんの顔の部分は逆光撮影だったので全体のバランスが崩れない範囲で明るくしています。

あとは現像後のデータを大きなモニターでしっかりチェックと言うところです。



■ 実際の展示

色々と心配だったので初日の夕方にどんな感じに仕上がっているか確認しに行きました。
初日は展示対応が間に合ってなかったようで、まだラベル付けがされてませんでした。
ただ、前日から(?)運営の方が誠意展示対応をしていたようで感謝です。
展示の並びもよくて、モノクロというのもあって見やすかったと思います

展示状況、周りの方は写すとあれなので^^;

反応は?

2枚だけの展示だったので在廊はしませんでしたのでその辺りはわかりません。
何人かの方に展示期間中フォローをいただいたのでそれなりによかったのかなと思います。


■ 終わってみて

まずは、終わってほっとしたという感じです。

思うところとして

  • モノクロでの展示は良かった
    次回はカラーに挑戦?

  • もう少し枚数出せばよかった
    これは他の方の展示をみて思ったのですが縦3枚か横4枚であれば
    縦並びできれいに展示されていたかなと思います。
    その枚数であれば組写真的な感じもできたかなと。

  • 展示を手伝えばよかった
    基本は展示物は自分で回収だったのですが撤収期間に間に合わない人とか郵送でという方もいたみたいで時間内撤収が間に合わなそうでした。
    なのでちょっとだけ撤収を手伝いました。
    展示からお手伝いすることによって、イベントに参加した感がでたり
    展示対応の勉強にもなったかなと思います。

今後

色々と勉強担った部分もあり、また展示数が少なかったので消化不足感もあります。
展示イベントは継続的にやっているようなので次回に向けてまた作品作りをしていきたいと考えています。
やはり印刷して展示するということはいいことかなと思います。


■ 後記

という感じです。
記事の内容が薄いかなと思うのですが細かいところはまた記事を書いていこうと思います。

今回展示モデルを快諾していただいたきゃるさんありがとうございます。

展示会撤収後のリクエスト撮影にて

すごく素敵なモデルさんなので気になった方はお気軽に撮影してみてはいかがでしょうか?

ツイッターID: @__kyaru_u 

でを見ていただければ参加する撮影会情報がわかりますので何卒m(_ _)m

最後にポートレートライズ主催者の皆様ありがとうございました。
次回展示する機会があればぜひともお手伝いさせてください(笑)

ということで

ポートレート撮影は楽しいな

と(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?