マガジンのカバー画像

続・学習者起点の学び(2023/1-2023/3)

14
マガジン「学習者起点の学び」の続編である。 新学習指導要領の主体的な学びは「学習者起点の学び」の一側面を持っている。こ「学習者起点の学び」の促進するためには、どのような視点や工夫…
運営しているクリエイター

#学習者起点の学び

#続・学習者起点 子どもと教師がつくるルーブリック評価

まえがき 学習者起点の学びにおける学習評価は、評価内容を生徒と教師がともに作り、客観的に…

野口雄毅
1年前
2

#続・学習者起点 不親切な授業のススメ。かわいい子には旅をさせよ。学習者起点の学…

まえがき 令和4年度の授業も残りわずかとなった。これまで、学習者起点の学びの授業実践をし…

野口雄毅
1年前
3

#続・学習者起点 学習eポータルで学びの活動書をつくる。学びの見通しを持ち、自発的…

まえがき 本校は、学習eポータルの『まなびポケット』が導入されている。  学習eポータルは…

野口雄毅
1年前
1

#続・学習者起点 学習者起点の反転授業。「どうでもいいこと」が自宅学習する動機に…

まえがき  義務教育で反転授業の実践は可能なのだろうか。学習者に学びの動機がある場合は、…

野口雄毅
1年前
1

#続・学習者起点 知識注入型授業を「問いを立てる」で乗り越える

まえがき 基本的な知識を扱い、授業時間が1時間の学習内容について、どのようにして、学習者…

野口雄毅
1年前
4

#続・学習者起点 学習eポータルで個別最適な学び。定期テストを振り返る。

まえがき 定期テストの振り返りを学習eポータルを入口にし、個別最適な学びを試みた実践事例…

野口雄毅
1年前
3