見出し画像

自分のパーパスを新しく作ってみました。

富士通では会社のパーパスと個人のパーパスが合力を生み出し変革の原動力となるということで、ひとりひとりが自分のパーパスを作っています。パーパス・カービングという対話型ワークショップでつくるのですが、最近、マイパーパスのリカービングをしてみました。あらためてパーパス・カービングを行って、マイパーパスを振り返り、やりたい人は新しいのを作ってみるというものです。現在所属しているチームメンバーと一緒にやってみたのですが、お互いのことをより知ることができて、ぐっと距離が縮まった気がします。オンラインが中心になるとチームメンバー感の距離を感じることがあるかと思いますが、そんな時にみんなで自分の話を聞いてもらうワークショップを開催するのはとても良いチーミングになりますね!

僕は2023年1月にキャリア採用で入社なので、パーパスを作ってから実はまだそれほど時間が経っていないのですが、リカービングしたら全然違うパーパスに生まれ変わりました。富士通に入って11か月経ち、仕事について富士通についてわかってきたのもありますが、ライフリフレクションシートに書き込んだ内容の変化が大きい気がします。もしかしたら一緒に仕事をしている仲間に伝えたいなと感じたことが遠い記憶から浮かんできたのかもしれません。リカービングが楽しい経験だったので、勢いでライフリフレクションシートをビジュアライズしてみました。自己紹介代わりに良かったら眺めてみてください!

自分の半生を振り返る体験にもなりました!

出来上がったマイパーパスは

人間らしさをパンだねに、
みんなで夢をふくらます。

です。

人間は素晴らしい面とそうでもない面を合わせ持っています。僕は時に不完全な人間に魅力を感じることがあります。弱さとか苦悩とか情けなさとかも含めて人間らしさを包容する幸せな社会の実現にデザインの力を発揮したいなぁと思って書きました。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?