見出し画像

お絵描き、お絵描き

世界をホームとしたら、私はアウェイ側で篭もりたい。
…て事で、早速Bluetoothのヘッドフォンを買って、音楽を流しつつお絵描きしてました。

今日は午前中はSLEの検査&診察だったから、待ち時間と帰宅してからiPadでデジタルのお絵描き🎨
実はデジタル慣れしてないの笑
iPad買う前から、iPhoneでibisPaint XはDLしてあったし、全く触ったこと無いわけじゃなかったんだけど、ちゃんと仕上げたのはほぼ初めて。

これは、オリキャラのゴンザレスさん笑
pixivに登録したのはいいんだけど、アイコンに出来るイラストが無くて、好きな絵師さん(イラストレーターさん)のフリーアイコン使うのも何かなぁ…と思って。
本当はもっとシュールな感じなんだけど、ゆるふわな雰囲気で仕上げてみた笑

こっちは、障がい者アート協会に出したイラスト。
コンペティション形式で募集があったから、決められたモチーフに沿って描いたもの。
手がね「きゅんです♡」の形になってるのがポイントなんだよね(*´╰╯`๓)♬
なかなか「きゅんです」の形が綺麗に描けなくて、めちゃくちゃ描き直しした笑
自分で片手をこの形にして、それを写メしてそれを見ながら、何とか描けた感じ💦

ノートに描いたりするより、デジタルの方が余計なところまで消えたりしないから、慣れたらアナログの方が描かなくなりそう笑

1つ前の記事に書いたけど、自分を周囲から切り離す為には目を閉じて視界をシャットアウトする、ヘッドフォン付けて音を遮断するの2つだと思うの。
でも、それは外出出来ない時で、外に行けるなら図書館とかに行く方が、メンタル的にはいいかも知れないと思った。
無理やり合わない場所にいないで、出来るだけ干渉されないところに自分を置く。
私は読書も好きだし、web小説も書いたりするし、iPadでお絵描きも出来る。
だから、図書館はもってこいの場所かも知れないと気付いた。
外に出られない時は、伯父の家でも自室に当てられた部屋に篭ってれば、必要最小限の関わりで済む。
(エアコン無いから今の季節は寒いけど…)

まず部屋の中を片付けないといけないから、明日から断捨離しつつ部屋の掃除だな、うん!