自己紹介20代、都内在住リーマンnoelです。 簡単なスペックとしては、学歴は早慶上智のどこか。 学部は法律系ではないので、全くの素人からのスタート。 通信制高校からの一浪してからの大学になりますんで 地頭いいほうではないです。 普段は都内の営業担当として平日は22時近くまで働いています。 リモート環境なのが唯一の救いでしょうか・・ 目標設定2026年の司法書士試験合格を目指します! 23年12月24日に勉強開始しました。 25年は受験せず、26年一発合格を目指します。
なんだかんだで二ケ月目に突入しそうです。 今でも、司法書士でホントにいいの?税理士でなくてOK? っていうことが脳裏によぎるくらいにぶれっぶれですが。 さあ、一週間を振り返ってみたいと思います。 2/12(月)祝日 5時間。・・まあ休日なのでできました。 2/13(火)1時間 ・・出社でないのにできてないので完全になまけですね。 2/14(水)50分 この日は出社でした。 2/15(木)40分 出社でした。 2/16(金)0分 出社でサウナいってきました・ 2/17(土)6
脳内タダ漏れのノートだけど、そんなことは気にせずに書いていく。リーマンからの脱却ということから士業にたどり着き、司法書士を選択。稼げるか、稼げないかなら、稼げるがアンサー。では、どれくらい稼げるのか?というのが大事になってくる。今の会社として順当に出世していけば、管理職にならないとすると、800万〜900万前後で頭打ち。管理職になるには相当の競争をしなければならないし運要素も大きい。何よりもサラリーマンという身分が嫌なので、やはり独立開業を目指すことになる。司法書士として、ど
タイトルにもあるとおり、営業成績が芳しくなく勉強中に集中力が切れることが多く大変でした。 営業マン故に数字で結果が跳ね返ってくるので、月末の週は特にシビアになります。 司法書士試験の勉強をしていくためにも、仕事は抜かりなくやらなければならないということを学べた週でした。 そして勉強する時間も仕事が終わる22時以降にするのではなく、朝に平日のノルマを稼いでおくべきであった。 未達数字のリカバリーのために、22時以降も仕事をすることになった日があったからだ。 今週は平日に飲み会も
タイトルに関して、ふと今の状況について一歩引いた視線で考えていました。というのも、勉強したりしているとき、特に平日の仕事終わって22時半ごろから12時半まで勉強をしていると、仕事のことを考え出すことがあります。脳内に出てくる事象全ては総じて、現状にまつわること、つまり日常の些細な会話のワンシーンや残タスクや次回のアポの提案方法をあれこれ考えていることだなと認識しました。前職の頃は前職時のことがふとした時に脳内で浮かんだり。何が言いたいこというと、人間は目の前の日常のことしかほ
今週もなんとか目標勉強時間は到達できました。平日に会食入ったり、ビーリーグ見に行ったりで一日一時間しかできない日はあったが、土曜にリカバリすることでオブリ達成。民法Ⅲがもう少しで終わりそうです。勉強法は相変わらず、テキスト→ケータイ司法書士を往復しています。テキスト学習に関しては、とにかく前へ前へ進めていく意識を持って、理解できなくても読み進んでおります。もうそろ不動産登記法に進みそうなので、ケータイ司法書士ⅡをAmazonで購入しました。 ここ一週間の時間の使い方としては
今週一週間、無事ノルマ達成できました。 Googleの不具合によってスマホが壊れてしまい、無償交換になったんですが、新しいスマホ届くまでスマホ無し生活を3日ほどしました。 折角大量にvlog用に貯めていた動画は全ておじゃんになりました。 司法書士に関しては、職場の元銀行員の方に、食えないよと言われ、税理士へ方向転換しようかなと思ったことが一日だけありました。 電車の中のつり革にプログリットの広告で一日三時間やろうという記載あって、そう意気込んでたけど、帰り道には、やめようか
なぜか5時目覚めたので二時間することができた。 今後の勉強計画としては民法を三月末までやることにした。そしてその間に何週できるのかにコミットしたい。 現状二週間と2日で民法Ⅱまで、+でるとこ終了している。 一月末までで、過去問ⅠとⅡ、民法Ⅲを終わらせることができるとよい。 今の勉強法はオートマで分野を学んだら、ケータイ司法書士の左側だけを挟んで復習しているので、やや進むペースが鈍化気味。 忘却に対して復習の意味で実行しています。 明日も早起きして頑張ります。在宅だと二時間
こんばんは。 本日もノルマである5時間はやりました。 遂に明日から仕事になりますので、ここからが本番ということになります。 12月24日から勉強を開始して、現在までのトータル勉強時間は、48時間でした。15日間だったので、一日あたり3.2時間です。 司法書士試験合格まで1800時間や3000時間必要など諸説あります。 1800時間だと、あと907日なので、一日二時間、 3000時間だと、一日三時間。 ということで、このままの勉強時間をキープできれば理論上は合格できる勉強時間
こんばんわ。たった今、五時間の勉強を終えてブログを書いております。 本日は起床10時半という状態からのスタート。 通常より遅いスタートのため、現在18時半になってノルマ終了です。 直前期だともっと詰め込むと思いますが、5時間でも集中力が難しいです。 カフェでいつも勉強していますが、当然にカメラ撮影してます。 このとき、人の顔が映ることがありますし、このことをきっかけに絡まれて、消せと言われたら、消さないといけないのだろうか。 厄介毎に巻き込まれるくらいなら、喜んで消しますが
本日も5時間達成しました。嬉しい。 川崎まで行って川崎大師までご祈祷してきました。 午前中三時間、途中で日高屋で瓶ビール一本、川崎でビールとハイボール飲んで、帰宅して2時間です。 そこまでこれくらいだと酔わないので勉強もできます。 勉強としては、とにかく読み進めていくstyleです。 民法Ⅱを読んでますが、終わったら、過去問に入ろうかなと思います。 勿論解かずに、ただ読むだけ。 東大主席の方の勉強法の7回読みをやろうと思います。 とにかく同じ本を7回読む。 12週くらいしよ
完全独学リーマンが司法書士試験を目指すブログです。 本日は5時間やりました。 でるとこ民法Ⅰが読了し、民法Ⅱを読み始めてます。 なんとか休日ノルマの5時間できました。 でるとこも一冊読了できて、民法Ⅱに突入しました。 来週から仕事開始するのでこのペースを継続できたらなー。 明日は初詣と今年のご祈祷に川崎まで行ってきます。 仕事も勉強も充実させる年にします。 やはり午前中に3時間、午後2時間やるのが今のところベストです。 午前中できないと、一日挽回するのが難しいです。 自分
23年12月24日から勉強を始めて、本日までのトータル勉強時間は、29時間です。毎日勉強することはできてます。 来週から仕事開始するので、同じように勉強時間取れないですが、 平日2時間、休日5時間ずつの週20時間をオブリとしたいです。 今のところ、オートマ民法Ⅰを読了し、でるトコ民法Ⅰの債権まで読み進めました。初めにテキスト読んだとき、全く頭に入ってこなかったです。復習の意味を込めてでるトコの問題集に取り組み始めました。方法としては、←の問題を読んで、右の答えを読む。これの