見出し画像

#2022.08.10 WED DAY-35


まぁいっか


 …は最高の魔法だと思う。なにか大変なことになっていても、取り敢えず『まぁいっか。』
…と思っておけば大概のことはなんとかなる。


そんな気がする。 いやこれはわたしがそんなに深刻に悩む事が最近少ないのか、その程度の悩み事しかないのか、なんなのか。


私は自分のやる事を細かく管理しがちで、ここ最近とにかく時間に自ら追われる癖がついていましたが、


まぁ、いっか。


 を言い続けていたら、のんびりと毎日をこなす事がわたしの生活のニュートラル…という感じに安定してきたなと感じています。 

 これでようやっと、今後のわたしの道筋の事を丁寧に考える事が出来るようになるのかな。



《 自分のやりたいことについて 》

 正直やっぱりわたしもDACでもっと仕事をしたいです。 今も与えられた仕事を一生懸命にこなしています。

 周りを気にしすぎるなよ と言われておりますが、正直無意識に気にしてしまいます。
 私はアニメを描いた事がないし、メタバースもやった事がない。。。 
 人に還元できる技術も力も長年絵を描く人に比べると弱いことは当たり前に分かります。


 それでも、DACに仕事を頼まれるのは嬉しい。 精一杯頑張りたいです。
 ただ、仕事を振る側としてはわたしのできる仕事の幅が少ないのも否めないし、
 わたしは興味のあることも多いし、もっと技術をつけなきゃと思います。


でも、やっぱり何かひとつに決めてそこだけやるよりは、元々クリエイティブ初心者ということもありせっかく環境が整っていればできる限り興味のあることは何でもトライしてみたいと思っています。


事業所に入所する前から決めていた事でしたが、今年はやはり

2022年は勉強をするための下積み期なのだなと改めて思いました。
DACの事に集中すると、創作意欲もだんだん湧いてきました!
イラストを描くことは大変ですが今は楽しいなと思います✨
もっといろんな描き方を今では学びたいなと思うようになりました!!


わたしは本格的にクリエイティブな仕事を任せられるような実力はありませんが、それを身につけるためにさまざまなことに挑戦してみます。


そんな私の今の本筋は


様々な興味の方向へ向かい
全部経験すること!!


…に、決定しました。
手放した事は、何かに属すことや、将来を確定させることです。


なぜなら、私は自分の得意や描きたい事を知りたいから。
何かを専門にしたいならそれ相応の知識も必要だし技術も必要です。 描くことも表現することもできないんですよ、知識と技術が無ければ。

ほんとうに………


だから自分の興味の方向へ楽しみながら向かい、知識と技術をつける2022年にしたいです。



スタッフさんや相談を聞いてくださった方の助言も頭に入れながら、なんでもトライしてみようと思います✨✨


皆さんよろしくお願いします🤲


おわり!

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,660件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?