見出し画像

香水

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

突然「エッセイを書いてみよう」と思い立ち、書き始めました。たまに覗きに来てくれると嬉しがりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ふと、YouTubeで瑛人の歌う「香水」を検索してみた。

歌詞サイトで歌詞も読んでみた。

「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE」で始まる。

夜中って、多くの人間は行動していない時間帯。だから、昼間に比べてとても静かで人の気配もほとんど無い。

自分自身と向き合うには良い時間なんだろうけれど、そうじゃなかったら『孤独な時間』。人恋しくて、寂しくなる時間帯でもある。


歌詞は「君とは3年くらい会ってないのにどうしたの?」と続く。

自分が振った男に、3年ぶりに会おうという意思表示をする女…その始まり方からも【振り回すヒト】っていう感じがヒシヒシと伝わってくる。

あの時を境に「ボクは変わってしまった」のかもしれない…

「今のボク」は「あの時のボク」と一緒に感情を捨てて、「別に」「どうでもいい」生き方をしている。

でも、香りが蘇らせる当時の「ボク」。

タバコを吸うキミを見て「キミが変わっただけだから」という歌詞を読んで、

あ、「ボクは変わってない」って言いたいのか‼️と思った。

ある意味、ボクはあの時に変わったけれど、前に進んでないっていうこと。


聴いてみたら、やっぱり耳に残る「ドールチェアーンドガッバーナーの♪」フレーズ。

流行り出した時に、その独特のフレーズを笑っていたりしたけれど、街中で流れ出して耳に入り続けると、それはもう他にない個性だ。

個性には中毒性がある。


瑛人の「香水」。YouTube上では「1億回視聴・1年前」と表記されているけれど、その数字は伊達じゃない。

ちなみに、私は柑橘系とスパイス系が程よく混ざり合ったロクシタンのセドラ オードトワレの香りが好きです。

さて、今日はどんな香りのする一日になるかしら。

ご参考…
香水 / 瑛人 (Official Music Video) - YouTube

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


前置きは最小にしたかったので、最後に自分のことを少しだけ書いておきます。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。Twitterでは「書き出しだけ大賞」 「勝手に延長戦」で1年間で365のベリーショートな物語を呟いてきました。

たつのこ龍次郎のTwitter

次はエッセイです。基本は毎日書いて、1年間で365個は書こうと決意しています。
ボケ通しが得意な、逆にいうと回収するのが下手くそな文章を書いてしまいがちですが、みなさんと文章力ってどうやったら上がるのか、実践踏まえてやっていきます!!

では、気にいっていただけたら、またどうぞお越しになってください。

2020.9.14(月)

#随処作主
#随処に主となる
#365エッセイ
#esn009

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆