見出し画像

地元の神社に取材してきた日

今日は晴れ渡る青空の下、取材に行ってきた。

地元にある400年以上の歴史と由緒ある神社だ。

昔からあるなぁと思っていたけれど、通り過ぎるばかりでずっと行ったことがなかった。

それが先月、たまたま電鉄会社が企画した「リアル謎解きゲーム」をやってみたら神社がチェックポイントに指定されていたのだ。

はじめて中に入ってみたら……とても珍しいものを見つけて惚れ込んだ。

一本の「木」だった。

その名もカイヅカイブキ(貝塚伊吹)。
学名は「ヒノキ科ビャクシン属イブキ」。
漢名は「龍柏」。

樹皮は鱗片状で、嘘でしょ!? と思うほどねじれ成長する木。まさに昇龍。

この木のことが書きたいがために、神社のことを調べるために実地へ足を運んでくまなく調べて、自ら「感じたい」と考えたのだった。

神社の方とお話して、境内ゆっくりさせていただく旨をお伝えして名探偵コナンもビックリするくらいくまなく見て回った。←めちゃくちゃ怪しい人

MacBook(ノートPC)は軽いのに、スタイリッシュで持っててウキウキする端末だ。

カフェかどこかで記事を書こう、いや言い直します。Macで何か書いてますよ〜とドヤろうと思っていた(笑)。

でも、ふとこの神社の境内で書いたらイイ記事書ける気がしたので、境内にあるベンチに腰掛けてサワサワと葉擦れする音の中でタイピングをはじめた……


ら、蚊がごちそうを見つけたカのように

プィーーーーン……

と集まり出してきた。

手で払ってはキータイプしてみる。

二酸化炭素で来てるから、息を止めてみるなど無駄中の無駄を駆使して(たぶん肌から出てる……)

プィーーーーン……
 プィーーーーン……
  プィーーーーン……

ダメだ、限界だ。

負けたみたいで悔しいけれど、神社境内の蚊の洗礼を受けて撤退したのでした。

ちなみにまだイイ記事は書けてません。
誰か助けてください(笑)


【あとがき】
ライターなら、自分が見聞きしたことをもとにして自分の内側から溢れ出てきたものや、奥底に蓄積したものを釣り上げて書きたい。

こういう感覚はこれからも大切にしたいと思った。あと、虫除けスプレーの大切さも忘れないようにしようと思ったのです。

☆ひとり66日ライティングランニング

やってます。66日ライティングランニングを脱落した人でも、そのまま自身で出来ることを考えたタグです。

#ひとり66日ライラン
#7日目


本家の【66日ライティングランニング】にご興味ある方はこちら……だったのですが、いったん募集が締め切られたようです。また次回募集も計画されているようですよ☆

いったん締め切られています

また、やむなくライラン脱落者(←縁起でもないことを言うけれど予測不能な未来だから)になってしまった人は、気持ちの切り替えに"ひとり66日ライラン"タグを使ってみてください。立ち直ってからの再決意を大切に☆

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆