マガジンのカバー画像

エッセイ 随処作主

232
エッセイ 随処作主(ずいしょにしゅとなる) タイトルは禅語より。 随処作主は、臨済宗の開祖である臨済義玄禅師が修行者に対して諭された「随処に主となれば立処(りっしょ)皆真なり…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

恥ずかしくて性教育ってヤツは

恥ずかしくて性教育ってヤツは

性教育というイメージ男親で育った私には、「性教育」というものは皆無だった。むしろタブーな気がした。今思うと聞けば良かったなぁ、と後悔している。

「性教育」と聞くと誰もが「赤裸々」とか「秘密の」という枕詞を連想してしまうだろう。

保健体育の授業で学んだことは、基本のキの字だけれど、何か大切なものが抜けている気がする。

え、チャンネル登録者数17.5万人のYouTuberが来るって!?堺市南区く

もっとみる
ちょっくら「デジタルアートフェス in 水間観音」行ってくる

ちょっくら「デジタルアートフェス in 水間観音」行ってくる

ちょっくら行ってくる
感覚、直感を大切にしたい。

開催期間:2023年10月14日〜12月10日
場所:大阪府貝塚市にある龍谷山 水間寺

ちょいと南の方でなかなか行くことのないお寺だし、もう夜は10〜6°くらいでずいぶん寒い。

それでも行きたいと思えるイベントがあったので、11月26日日曜日の夜に行く予定だ。

→デジタルアートフェス in 水間観音

世界で活躍するデジタルアーティスト長谷

もっとみる