「麻雀プロって稼げてるの女だけじゃね?」


ある日、麻雀barにいた時

近くにいたお客さんから
ふと聞こえてきた衝撃的な言葉でした

かなり酔ってはいましたが
そう思うきっかけがあったのでしょう

その時、私は

ん、?Mリーガーもいるし
稼いでる男性プロもいるじゃないのん

そう思ったのですが 

この人の目にはそう見えている訳です

なるほど、実に面白い

ならば別視点の考え方を尊重してみようと

この方が感じたであろうことを
自分なりに考えてみました

このnoteで何を伝えたいかと言うと

麻雀プロの金銭事情だったり
男性プロと女性プロの違いについてです


はじめまして

RMUの野田真先と言います

拙い文章ですがご容赦ください


まず始めに

Mリーガーは別格なので含まずに


男性プロで

barゲストや雀荘ゲスト
その他、麻雀関連のイベントを
よく行っている人を10人挙げてください

と言われて

すぐに10人思い付く人は
そう多くないのではないかと思います

では女性プロはどうでしょう
10人くらいならすぐ言えそうですよね


ここでまず女性プロの方が

圧倒的にゲストなどの
仕事量が多いのがわかります

そしてプロは年会費を団体に納め
リーグ戦の度にお金を払います

つまり払った分以上に
麻雀関連の仕事で稼がなければ
マイナスなわけですね

全員がお金を稼ぐために
プロになった訳ではないかもしれませんが

多分あの方の言いたいことは
そういうことだったのではないかなと

確かにそう考えると
女性プロの方がゲスト需要があるので
男性プロが稼いでいないように見える

女性だけが稼いでることは勿論ないですが
あの人の言いたいこともわからなくもない

女性プロのゲストにはよく行くけど

男性プロのゲストには行ったことがない

という人もかなり多いと思います

だから男性プロが
働いているイメージがあまりなかった

=女性プロばかりが稼いでる

という思考になったのではないかと

なるほどなぁ

言葉が強いので
初めは暴論のように聞こえましたが

ちゃんと掘り下げてみると
伝えたいことの意味がなんとなく
わかってきたように感じます

(これは占い師のクセかもしれない)

では、なぜ女性の方が
ゲスト活動が多いのか?ってことになる


これはすぐにわかります

麻雀界隈には
男性が圧倒的に多いからです

若くて可愛い女性プロや
愛嬌がある女性プロ
麻雀が強い女性プロ
頻繁にSNSを更新してる女性プロなど

沢山の魅力ある女性プロと

私のような

タイトルもない可愛くもない
愛嬌もなくて声が小さいのに顔はでかい
こんな取り柄のないつまらない男

どちらと一緒にお酒を飲んだり
麻雀を打ちたいか

前者に決まってるじゃないですか!

だれがこんな男のゲストに来るんだと
そんな話になるわけですよ!!





ここでお知らせです




そんな中ゲスト依頼をしてくださった

7月1日 飯田橋bar watchさん
7月18日 池袋bar スパナさん
7月26日 赤坂bar Spicaさん
8月6日 小岩bar ROADさん

麻雀barのお店の方には感謝です
本当にありがとうございます

(雑な告知)(是非お待ちしてます)


余談はさておき

Twitterなどをみていても

やはり現状、女性プロの方が
圧倒的にゲストとしての集客力もあり
需要があることがわかります

最近、麻雀が好きな女性や
若い人もかなり増えてきましたが


現在の麻雀界隈
ターゲットの層に刺さるのは
まだまだ女性の方が多いですよね

女性プロに負けないくらいの
魅力を出せれば、性別など関係なく
仕事ももらえて会いに来てもらえる

そんな風になるかもしれませんが

なかなか難しい話です

じゃあタイトルもなく知名度もない
男性プロはどうすれば仕事がもらえるのか



・Mリーガーになる
・タイトルをとる
・知名度を上げる
・コネを作る
・別の肩書きを持つ

などなど

いやまぁ言うだけなら簡単ですが
決して簡単ではないですよね

それができていれば

「麻雀プロって稼げてるの女だけじゃね?」

なんて意見は生まれなかったはずです



ここまで読んだ方で

「いや雀荘に常勤で入れば稼げるだろ」

そう思われた方もいると思います

ゲストに呼ばれなくても
barでも雀荘でも常勤ならお金はもらえる

その通りだと思います

ただ、常勤においては
barゲストや雀荘ゲストと違い

個人での集客が、ゲストほどは
求められないこともあり

性別や知名度、集客力の概念は
そこまで大きな関係がなく

タイトルの発言をした方の
思考とはちがうと感じたので

あえて、ここまで書きませんでした

あくまでもタイトルの発言をした方の
思考を読み解いてみよう!が

このnoteの本題なので

あとは本業がサラリーマンだったり

麻雀プロを本業にしていない方々が
かなり多いというのもあるでしょうね
  

話を戻します

私はMリーガーではないし
タイトルも知名度もありませんし
コネもありません


(なんでゲスト依頼を
いただけてるのか正直わかってません)


ただ今後、麻雀関連の仕事を
していくにはどうすべきか



そこで私は思いました








「麻雀好きな女性をもっと増やそう」と






まぁ誰でも思い付く安易な考えですね

令和になり多様性という文化も
かなり浸透してきました

女性が女性を推す
男性が男性を推す

同性同士の恋愛なんかも
もう当たり前に理解される時代です

ですが

やっぱり推し活というものは
まだまだ異性を推す人が多いのが現状です

ならば
麻雀業界に女性が増えれば

男性プロにも仕事が増えるのではないかと


かといって私のような

タイトルなしで可愛くもなく
愛嬌もなくて声が小さいのに顔はでかい
こんな取り柄のない男が(二度目)

業界に女性を増やすというのは
かなりハードルが高いわけですよ

となると

アイドルや役者さんや芸人さんが
麻雀プロになったり

麻雀プロがアイドルデビューや
インフルエンサー活動をしたり

そういった方法に頼るしかないかなと










ただぁ~~~~~~~











んんぅ~~~~~~~











それやったらぁ
RMUに入会した意味ないな~?


はい、それやったら
プロ団体に入った意味がないです


てわけでですね

麻雀歴がまだ1年くらいで
ド下手な私がタイトルをとったり

知名度を爆上げして
沢山ファンを作ったり麻雀好きを増やすのは

あまり現実的ではないので

一人でも麻雀を好きな人が
増える活動をしていきたいなと

そう思っているわけです




そこで



この前
麻雀のルールを教えるオフ会を開きました



ほかにも友人に麻雀を教えたりと
RMUに入会して2ヶ月がたちましたが

10人くらいの女性に
麻雀のルールを教えました

まだまだ少ないかもしれないですが
自分をきっかけに麻雀を好きになる人が

もっと増やせればなと思っています

それをきっかけで
男性プロの推しができる人も

今後、現れるかもしれません

私はまだまだ麻雀プロと
名乗ることすらできないような

ド下手の新人ですが

いつか、麻雀プロで稼いでますと
言える未来を作れたらなと思います

勿論、お金が全てじゃないけどね




ということでね



7月1日 飯田橋bar watchさん
7月18日 池袋bar スパナさん
7月26日 赤坂bar Spicaさん
8月6日 小岩bar ROADさん

麻雀barのゲストもがんばりたいです

(雑な告知)(是非お待ちしてます)(二度目)

 

初ゲストは
初ゲスト記念で13人とか来てくれて
遠隔もいただいたんですけれども

7月1日は現状、予定1名です

タイトルの発言の方に

「ほらな?」と言われそうです

ぐやじぃぃぃぃ、、、

興味を持ってくださった方は
ぜひおまちしていますm(__)m







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?