見出し画像

【基本情報取得者が語る】基本情報取得のメリット

本記事は以下の方におすすめです。
 基本情報を取得しようか迷っている方。
 基本情報の勉強内容について知りたい方。

こんにちは。
基本情報取得済み現役システムエンジニアの野田犬です。
今回は基本情報取得のメリットとデメリットを紹介します。

※野田犬です。Twitterやってます。
 プロフィールはこちら


結論「基本情報取得には意味がある」

意味があると思うポイントは以下です。
 IT技術全般の知識がつく。
 効率よく仕事する力がつく。

IT技術全般の知識がつく。

PCの原理からインフラやアプリだけでなく要件定義まで幅広い知識が身に付きます。
現役のシステムエンジニアは取得しておくことで基礎知識の習得に役立ちます。

効率よく仕事する力がつく。

問題数に対して解答時間が短いです。
問題文を理解して解けるだけでなく、効率よく解く技術が必要です。
(解答の選択肢から解答を絞り込んだり。)
仕事においても短い時間で成果を上げるのに役立つ技術だと感じます。

デメリット

必ず仕事で使う技術を学べるとは言えません。
PCの基礎理論部分、ハードディスクの構造やメモリの記憶方法などマイナーな箇所は基本情報の資格のみで使う知識と感じます。
科目Bではアルゴリズムの問題が多いですがアプリ開発者でないと実際の業務で使うこともないでしょう。
一方で基本情報を持っていることは一定レベルの知識を有している証拠ですので取る価値はあります。
私の会社でも基本情報の取得は推進されています。

まとめ

以上、基本情報取得のメリットについて紹介しました。
資格取得を通して、IT技術全般の知識や効率よく仕事する力をつけたい方におすすめの資格です。
もし取得したくなった方は以下の記事で無料勉強法を紹介していますのでお金をかけずに挑戦したい方はご覧ください。

その他基本情報に関する記事を以下マガジンにまとめていますのでご覧ください。
 おすすめの参考書
 効率良い勉強法
などを紹介しています。

良いなと思った方はスキをいただけると嬉しいです。
今後も効率化に関することを紹介するので気になる方はフォローをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?