勉強はなぜ、続かないのか(応用問題がきつい。)

勉強が続きません。
特に応用問題となると腰が上がりません。

ITストラテジスト試験まで残り2週間。
午後2試験の論文問題の練習がぜんぜん進みません。
※午後2試験はITサービスを企画案を考え、メリット、デメリット、等を論述する問題。

なぜ応用問題がこんなにもきついのか。
そして勉強を続ける方法を考える。

応用問題がきつい理由〜解き方がわからない。〜

応用問題は、基礎知識を組み合わせて解く問題。
基礎知識という材料を持って、料理をする。
問題を解くためには必要な知識(材料)を適切なタイミングで使う必要がある。
解き方(料理の手順)を学ぶことで解決できるかもしれない。

解き方を学ぶために問題を見る、解答文をすぐ確認して、解く手順を作成するのがいいかもしれない。

勉強を続ける方法〜勉強時間にお金を払う〜

外出して、特にカフェで勉強するのはどうだろうか。
1月から本格的に勉強し、勉強場所である自宅に飽きてきたところだ。
近くのモスバーガーで勉強してみた。

美味しいハンバーガーが食べられた。
勉強していてかっこいい自分がいる。(みられている感)
お金を払った分、やる気が出る。

上記のメリットがあり、30分間集中して、きつい応用問題の勉強できた。

試験まで残り2週間。
モスバーガーに通いすぎてお金を使いすぎないように気をつけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?