【基本情報取得者が語る】効率の良い勉強法(理解した内容を絵で描いてみる)
本記事は以下の方におすすめです。
基本情報をなるべく短時間で取得したい方
IT技術をよく理解したい方
こんにちは。
野田犬です。
今回は超効率的な基本情報取得勉強法を紹介します。
勉強範囲が多岐に渡り情報系の大学行っていないと正直超大変。
単語が理解できない。
文章が意味不明。
これから勉強する方向けに超効率のいい勉強法について共有。
※野田犬です。Twitterやってます。
プロフィールはこちら
1.理解した内容を絵に描いてみる
情報技術は文字が多くイメージがつきにくい。
自分で絵を描いてみて理解を深めるのが覚えるコツ。
具体的には以下。
参考書で基礎を理解する。
理解した内容を絵に描いてみる。
練習問題を解く。
問題で出た技術についてさらに絵に描いてみる。
2.忘れやすい周期を考えて繰り返し絵を描く。
次の日になると半分くらい忘れる。
復習として次の日に前日に描いた絵を何も見ずに描いてみる。
そして1週間後に同じく描いた絵を何も見ずに描いてみる。
新しく覚えたことはすぐに忘れるためおすすめ。
※暗記パンください。
3.週1回程度科目Bの問題を解く。
科目Bはきつい。
科目Bでは問のアルゴリズムを理解、実際に実装する。
脳みそがちぎれそうになる。
短期間で一気に勉強するのは大変。
定期的に問題を解くのがおすすめ。
そして同じ問題を何回も解いて脳を鍛える。
脳筋の出来上がり。
以上、基本情報の学習方法について紹介。
ポイントは、
絵に描いてみることでイメージが鮮明になり理解が深める。
忘れやすい周期を考えて繰り返し絵を描くことで定着させる。
科目Bの問題を週1回程度解きアルゴリズムの理解と実装力を高める。
以下の記事ではおすすめの参考書を紹介。
基本情報の無料の勉強法については以下で紹介。
勉強の参考になれば嬉しいです。
短期間で資格を取りたい効率重視の方におすすめ。
最後までご覧いただきたありがとうございました。