見出し画像

【システムエンジニアが語る】さらに仕事の品質と効率がアップする2つの最高の仕事道具

前回はモニター、キーボード、マウスにこだわることが大事とお話させていただきました。

今回は更に追加で2つの大事な仕事道具について紹介させてください。


1.デスク


最初はデスクです。
いわば作業スペースでパソコンで例えるとメモリに当たりますので大きければ大きいほどよいです。
さらに大事なポイントとしては昇降デスクです。
昇降デスクって必要なの?と思う方も多いと思いますが個人的には立って仕事することは多くはありません。
しかし、長時間の会議や作業、繁忙で集中力が必要なときに立って仕事をすると体のダメージが減ります。
すぐには効果ないかもしれませんがじわじわ効いてきます。
私が使用しているのはFlexiSpot E7Proです。

FlexiSpotも多くの機種がありますがE7Proはデスクの足が奥側にあることが個人的に大きなメリットだと思います。
デスクを動かすことは面倒でやらないと思うのでそれならばじゃまにならない場所にデスクの足があると嬉しいです。

2.チェア

チェアの大事なポイントは肘掛けがフィットするかどうか、座面のクッションが硬くないかです。
肘掛けは付いてるけど高さが合わなければ肩こりがおきます。
座面が硬いとお尻が痛くなります。
個人的におすすめ商品は「オカムラ コンテッサセコンダ」。
座面はおなか側は柔らかく、背中側に行くほど硬くなるクッションを使用し、お尻が痛くならないだけでなく、太ももの圧迫感も減少します。
肘掛けは4Dで高さ、奥行き、横の位置、向きも動かすことができ、自分の身長に合った肘掛けに調整できます。

以上、システムエンジニアがさらに選ぶ2つの最高の仕事道具はデスクとチェアでした。
座りっぱなしでは体がこっていくばかりです。
特に肩こりと腰痛に悩まされる方は以下記事で解消法を紹介していますので良ければご覧ください。

本記事のようにシステムエンジニアに役立つことと趣味のアニメやランニングに関する情報を発信してきますので気になる方はフォローをお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?