マガジンのカバー画像

小説

30
投稿した小説や随筆などをまとめています
運営しているクリエイター

#お仕事小説

【小説】グラビア編集のABC【148枚】

一 「セーラー服に大人の下着を着けるからエロいんだろう」 息巻いて言ったのは、白のポロシャツもはじけんばかり、巨躯の副編集長、塩田さんである。 「初めて聞く説ですが、白とか縞とか、そういうのがマッチするんじゃないんですか」聞いたのは、二十歳の学生アルバイトの谷崎くんである。 「違う。逆に、エロいかっこうで下着が白だから、エロティックな錯乱が混沌を生み、リビドーが発生するわけよ」 「クロスさせるわけですか」 「そう。コントラストというものがリビドーをかきたてるんだ。なあ、川崎さ

【小説】コミック編集部。【128枚】

一 『お仕事は、なにをなさっているんですか?』との質問から始まる会話の流れは、人それぞれに決まったパターンができているものだろう。  教員や公務員や税理士などと答えれば、一言で説明できるうえに社会的な地位も示せるだろうし、サラリーマンや職人にしても、『自動車の営業です』と答えたり、『料理屋で板前をしています』と答えたりすれば済むのだろう。  自分の場合は、『漫画の編集者をしています』との答から始まることになる。  国勢調査ならばそこで済むのであるが、『どんな漫画なんですか』

【小説】就職運動酩酊(めいてい)記【188枚】

初出:早稲田文学2015年春号  一 『大衆料金』と書かれた床屋の看板が足元を転がり抜ける。  雑木林に雨粒が卍巴(まんじともえ)と舞って、横からも下からも吹いてくる。風に逆らうだけの傘などとっくに捨てた。  たどり着いた家には『塩焼』と書かれた木札が、黒い油塗りの玄関扉に釘付けにしてある。札はかまぼこ板の転用に見える。  扉の脇に取りつけられた呼び鈴を鳴らした。  脇には竿が立つ。先に箱が添えてあるが、丸い穴が空いているところを見ると郵便箱ではなく、巣箱だろう。  開い