マガジンのカバー画像

民俗学漫談

42
民俗学についてのお話をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【民俗学漫談】七夕

一年には二度の区切りがある年中行事には、神様にお願い事をするイベントがあります。 願いという漢字は、頭が大きくなるところをかたどったものらしいですね。 共同体の願いは、祭でかけられますが、個人的な願いはどこでしますか。 まず、初詣があります。もう一つは、七夕ですね。 夏と冬に一度ずつ。 日本は、四季があります。 一年を4つに分ける。 また、半年ごとに分けることもあります。 昔むかしは、半年で年が移り変わると考えられていました。 そこで大祓(おおはらえ)は夏と