見出し画像

NHKマイルCなのかヴィクトリアなのか安田なのか。でも季節が夏なんですよね。ウマ娘では7月~8月が夏です。その期間に行われる府中のレースは存在しないので一体俺らは何を走らされてるんだってなります

画像1

小糸樋口樋口思い出の謎フェスマで昇格できんかな。ぎり無理そうか?

シャニはさておき基準タイムとして
1200-700-1200-400-550距離Sバ場Sで計算します
また、ラストの坂はタイムにそこそこ影響するんでそれ込みで計算します
汎用スキルなんかは作戦ごとに計算してないで差しメインで計算してるんで0.01レベルのずれはあると思います
あと加速スキルの直線発動は計算だるかったんで即発動で計算してます、まあほぼ距離ないんで大して変わりません。phase2randomも最大値で計算してます

計算結果

素タイム
逃げ 76.989
先行 76.483
差し 76.402
追込 76.360

ポジションキープ考慮タイム
逃げ 76.989
先行 76.743~76.893
差し 76.922~76.962
追込 76.960~77.240

ステータスの影響について
距離A   -0.06
バ場A   -0.07
スピ-100 -0.06
パワ-100 -0.06

加速スキル
アングリ固有 0.88s
アングリ継承 0.70s
ブランチ固有 0.88s
ブランチ継承 0.62s
マッスル固有 0.96s
マッスル継承 0.73s
豪脚     1.00s
上昇気流   0.78s
乗り換え上手 0.88s
差し切り体制 0.71s
一陣の風   0.88s
直線加速   0.71s
迫る影    0.89s
直線一気   0.72s

速度スキル
鼓動固有       0.14s
鼓動継承       0.047s
通常固有       0.11s
継承固有       0.028s
ブースト固有     0.09s
全身弧線など汎用金  0.038s
末脚巧者など汎用白  0.016s
龍          0.064s
外差し        0.028s
〇〇コーナー・直線◎ 0.047s
〇〇コーナー・直線〇 0.028s

緑スキル
スピード◎ 0.035s
スピード〇 0.023s
パワー◎  0.034s
パワー〇  0.023s

考察

予選については割愛。このゲームのプレイ人口めちゃくちゃ多いから適当な地固め逃げ1頭置いとけばグレード決勝まではいけるでしょう多分

決勝ですが格上のウンスがいたら蓋作ろうがぶち抜かれて終わるんで一つの基準として1200-700-1200-400-550距離Sバ場Sでアングリ発動したウンスにワンチャンあるウマは誰かってとこですね。(自分はウンスもファルコも持ってないからっていうのが大きいです)
ちなみに上記計算結果からもわかるように速度スキルは固有以外は大きく影響しません
細かい計算は割愛しますがまあ差しウマですね。ちなみに追込は距離が短いとポジションキープ補正の割を食う(最高速で走る時間が短いから)のでわざわざ差しを差しおいて採用する理由は少ないでしょう(激馬ギャグ)(エや下)
加速スキルガチャとコース取りガチャに勝ちさえすれば格上とか関係ないんで差し3枚とかありに思えますね。

加速スキルの取捨選択ですが豪脚に比べて乗り換えと風は白スキルとの差が大きくないので育成サポカで無理してとる必要はないと思います。加速スキルガチャを引く回数は多ければ多いほうがいいので
マッスル継承・豪脚・差し切り・直線加速
の4つは確定で積むべきでしょう。

他のスキルですが視野広げたいんで差しコツ◎はめっちゃほしいとこですね。
あとは
鼓動>緑◎>龍>継承固有=外差し=〇〇コーナー・直線◎>汎用金白
って感じですかね。
ステはスピパワ極力高めて賢さ550ぐらい盛ってレース場補正意識してスタミナ601根性301、足りないとこは緑で補うつもりです。

含めて
ウォッカ:必要なスキルをすべて持ってる。継承用の筋肉を作ればいいだけ
グラス :乗り換え持ち。固有が死んでるのが唯一の弱点
オグリ :育成できるなら最強
マッスル:筋肉はすべてを解決する。補正も良い。
花嫁マヤ:運ゲ。かわいいから誰か作ってみてほしい


あたりですね。
自分はウォッカグラス筋肉の差し3枚で行こうかなと思ってます。日和ったらマッスル抜いて先行エル入れます。逃げを自分が採用しないならエルが強いってやつですね。でもガチャに勝てば差しが固有発動したエルもぶち抜くから正直差し三枚のほうがいいかなと思ってます。オグリ持ってないからオグリ借りる→キタサン借りれない→育成まじでむずいです…ってなってますが私は元気です。
蟹が発表されるまでやってた筋肉の因子周回も賢さ3しか出ませんでしたが私は元気です。悲しいんだわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?