見出し画像

徹底討論 hnn_ickw

あほみてぇなタイトルだな。

こんにちは。今回は雛菜のpカードどれ使おうかなって話です。

選択肢としてはハピ川とロド川とSS川です。

どれも一長一短なんですけど、なんとなくハピ川が強い気がしています。でも自分は無凸なんで感覚だけだとロド川が強いような気もします。4凸してればハピ川が最強で良いだろ!って声もあるでしょう。いやいやSS川を忘れてはいけません

これらを明快に比較するにはやっぱ計算でしょ!って記事です。

1、各hnnのメリットデメリットのまとめ

①ハピ川雛菜

ハピ

メリット:リア回避の付与により午後の回避を発動することが可能、LINKがしやすい、上限が豊富

デメリット:リア回避の持続がないため思い出前に打つメリットが薄い

書いてある通りです。強いて言えば無凸札と4凸札ではLINKのし易さが異なることは把握しておくべきでしょう。以降の計算パートでは無凸と4凸の状態それぞれのリターンを計算します(自分のハピ川が無凸のため・他の雛菜に比べ4凸していない人が多いであろうため)。


②ロド川雛菜

画像4

メリット:ハピ川の凸が進んでいない場合でも上限がある

デメリット:それ以外なんもない

ハピ川の凸が進んでいる場合、ロド川を使うメリットはないというのは別に計算しなくてもわかることです。が、ハピ川の凸が進んでいない場合はどうなるのか、というのは本記事の一つのテーマです。


③SS川雛菜

画像4

メリット:回避の持続があるため次ターンのアピールにパッシブを載せることができる

デメリット:上限がない

自札による回避付与ができるため選択肢に上がるカードです。たしかにパッシブ発動条件を満たせるのは強そうに感じますが、実際凸状況にもよるけどハピ川とどっちの方が強いのか?ってのが本記事のメインテーマですね。


2、前提条件の明確化

思い出までに小糸浅倉雛菜で1度ずつのアピールを挟む4T〆樋口センターにします。これはノ編成だと午後+の変則的勝ち筋はあるものの、思い出ホームランが本命(補足ですがギンコ込みの小糸Ceより樋口Ceの方が最大火力高いです)だからです。この理由により、以降のメリット・デメリットは思い出火力に及ぼす影響のみでとりあえず判断することとします。

つまり、自札の縦火力やイベント数による育成のしやすさ、回避付与による思い出以外の火力増強はとりあえず度外視します。

また、こんな記事を読んでるノpは午後・ROOKIE!・游魚は4凸、ギンコ・パーティーは3凸まで進んでいるだろうとしています。あと恒常でVo上限100パネルが2枚ほど空いてるだろうということにします。他の有用限定(夏空とか風邪とか墨とか晴れとか)は持ってないということにします。理由は自分が持ってないからです。ついでにポシェ小糸は無凸です。これも自分が無凸だからです。

リーダーは印象派・アビリティは絆4スタスロ思高低と仮定しておきます。正直、計算上大切なのはステータスの数値とアビリティなので別に印象派じゃなくてもいいです。

思い出レベルは2-2-5-2-2にしておきましょう。

あとユニボは20%です。100%とかおかしいでしょ

そんな感じでVoステータスは 印象派1100 午後1400 ギンコ1400 ポシェット900 と換算します。DaViはそれぞれ一括250、Meは適当。それにユニボとかポジボとかつけるとこのぐらいになります。空欄の雛菜Voに関しては素で900・さらにそこから各カードの上限に応じて追加したステータスとします。(例えばロド川では900+125にユニボ1.2倍で1230とする)

ステ

さらに、積んでいるパッシブの関係上、思い出ターン(4T)にリア回避が付与されている場合に限り、250%のパッシブが乗ると仮定します。被弾確率は1Tにつき2回とします。要するに思い出はリンクアピールかつ・ステータス200↑・パッシブ250↑を基本形としています。

また、小糸に積んでいる札はROOKIE!と游魚とします。hnnに積んでる札のうち、一枚は游漁とします。(ココ游魚君のパネルがgmなので諸説あると思いますが、自分はカスパッシブとってもリア回避長期付与の方が期待値高いしDaVi担当ならいいだろ学会所属なのでこれで行きます)

以上より、計算する思い出値はDaVIに同値なので便宜的にDaに対する火力の増強がどの程度かで比較します。

ここまでを前提とします。

こっからは各hnnのメリット計算に移りたいと思います。

今までのメリットと前提をもとにハピ川が無凸・4凸の場合でそれぞれどのpカードが最適化を予想して読んだら以降の数字地獄も楽しいかもしれませんね

3、無凸ハピ川

無凸の場合上限はないためVoステは900×1.2=1080です。したがってパッシブ250ステ200の思い出はLINK込みで539278(Da)になります。

無凸ハピ川のLSはリア60/1Tです。

Happy-!ngのおかげで思い出の火力が上がる(ほかのLSでは上がらない)、つまり午後バフの成立条件をHappy-!ngのおかげで満たせるパターンは

浅倉→小糸→Happy-!ng(以降「Ha」)

もしくは

浅倉→小糸→Ha  と札が切れるパターンの2パターンです。

(思い出にはリンクを載せる前提なので浅倉小糸雛菜の3人で1回ずつアピールが必要、そのうえで思い出ターンにリア回避を載せるのが基本形なので小糸札は2or3Tで切る必要がある、浅倉の後にHを切らないとリアの意味がない、以上を満たすのはこの二つのみ)

そのうえでこのパターンで札を切れるように札を引ける確率を考えます。

まず大前提として札10枚のうち初手3枚2・3Tで1枚ずつ引くわけですがこの組み合わせは 10C3*7*6=5040 通り あるわけです

で、上記のパターンは (初手三枚)・2Tの引き・3Tの引き と表記すると、

①(浅倉Ha小糸)?・?

②(浅倉Ha?)小糸・?

③(浅倉Ha?)?・小糸

④(浅倉??)小糸・Ha

⑤(浅倉??)Ha・小糸

以上になります。ちなみに浅倉とHaのみが初手の場合、結局小糸が来ないとリンクできなく、小糸の札はどちらもリア付与札なのでフェスマのみを狙う場合、浅倉から切るほうが良いでしょう(4T〆の場合)。

で、各流れの通り数を考えます。

① 2*2*7P2=168  浅倉の札が2通り。小糸の札が2通り。?は余った7枚の札から順番に2枚選ぶので7P2です。

② 2*6*(7C2-5C2)=132 浅倉の札が2通りです。初手三枚の?は、初手の中に雛菜游魚がある場合Haではなくそちらを切るので、10枚から浅倉札1枚・雛菜游魚・小糸札2枚を除いて6通りです。2・3Tの札は残った7枚の中で小糸札が来ない通りを全体から引けばよいので7C2-5C2通りです。

③ ①と計算が同じなので132通りです。

④ (2*4C2+4)*2=32 初手3枚の中に浅倉が1枚と2枚の可能性があります。浅倉1枚の場合は、浅倉札が2通り、残りの2枚を浅倉小糸雛菜札を除いた4枚の中から選ぶので、2*4C2通りです。浅倉2枚の場合は残りが4枚なので4通りです。小糸札は2通りです。

⑤ ④と同じで32通りです。

以上よりHaのおかげで午後バフが発動しうる流れは (168+132+132+32+32)/5040=496/5096 と約10%を占めます。結構あることなんですね。そのうえで回避確率が60なので、

(496/5040)*0.6=0.059 と約6パーセントの確率で200%バフが発動するものと思いましょう。

期待値だと(496/5040)*0.6*200=11.8 となります。これを先ほどの思い出計算式に代入すると、10052となります。

あくまで期待値だとこんな感じですね。

4、4凸ハピ川

約6パーセントの確率で200%バフが発動するのは同じです。

上限が+250されるので素のステはVo1150、ユニボ込みで1150*1.2=1380です。

思い出火力はパッシブ250ステ200で549033です。無凸との差は1万程度、大きいととるか小さいととるか分かれそうですが、自分はこの程度なら誤差レベルだと思ってます。

5、ロド川

上限が+125あるので素のステはVo1025、ユニボ込みで1050*1.2=1230です。

思い出火力はパッシブ250ステ200で544157です。Ha無凸との差は5千程度…Ha無凸とそこまで変わらないですね。

つまりハピ川がいるならロド川を使うのはほぼありえないってことです。

6、SS川

本計算におけるラスボス。

SS川のおかげで思い出にリア回避が載る流れは実は少ないです。なぜなら初手で小糸を切るしかない状況にならないとリンクを満たしつつSS川のメリットを享受できる流れにならないんですね。

小糸のリア持続は3ターンなので、初手で小糸以外に切れる札がある場合、4T〆を狙うなら小糸以外の札を切るのは思い出にリアを載せるために必須の動きです。したがって小糸を切らざるを得ない状況・つまり初手二枚の札に浅倉雛菜がいない状況となってきます。また、SSを切るのは3T目じゃないと思い出にリアが載らないので、

(小糸??)浅倉・SS

の流れのみになります。

(6C3-4C3)*2=20 初手三枚の中に小糸が入っていてかつ浅倉雛菜が入っていないので、浅倉雛菜を抜いた6枚から3枚選ぶ組み合わせから、浅倉小糸雛菜を抜いた4枚から3枚を選ぶ組み合わせを引けばいいので(6C3-4C3)通りです。浅倉は2通りです。

したがって20通り、全体は5040通りなのでSSのメリットを享受できる可能性は約0.4%ですね。ねーわ。恩恵を受けれる可能性が低すぎる。単発でギンコ引けた人でも使うのを躊躇するだろ。

ちなみに上限はないためVoステは900×1.2=1080です。したがってパッシブ250ステ200の思い出はLINK込みで539278(Da)になります。

7、まとめ

結論:無凸でもハピ川にしとけ

終わり!閉廷!以上!みんな解散!




























さすがにこれで終わりにするのはアレなんでこっからは他の要素・つまりリンクと縦火力とかに言及して考察をしたいと思います。

まず、計算で残念極まりない結果を出したSS川ですが、もう二つほどメリットがあります。

一つ目は次のアピールにリア回避を載せれることですね。でも午後+〆を狙うってこととコレほぼ同義なんですよね…配牌の関係で結果的に狙う時って初手に樋口を切ってないことが多いと思うので、そういう時は午後+〆でリンクを狙えない→小糸でも凜世でもリアを載せれる→SSいる?……まあそういうことですね

二つ目はパッシブを思い出Tに重ねつつ5T4リンクフェスマを狙える。これは明確な差別化ポイントです。ランキングでどうしても己の名をとどろかせたい人はSSがお勧めですね。まあSS編成が放流されてたりする期だとリンクなんて意味なくなっちゃうんですけどねぇ

SS川における5T〆のメリット計算もしましたがめんどいんで書きません。概算したら4T〆樋口Ceと大して変わらない結果が出ました(5T〆の際SSのおかげで思い出Tに回避が載る確率は70/25200)。結局のところ、「フェスマを狙える手札が来る≒小糸のリア回避札を打てる≒切り方ミスらなければ決着ターンにリア回避を載せられる」ってのが本質情報ですね。逆に言うと「フェスマを狙えない手札が来る≒小糸のリア回避札が打てない≒リア付与札が手札に足りない≒そういう時に手札に来るとSS川のリア付与が強いように感じる」っていうのが自分がSS川有用説を思いついた理由なんでしょう。フェスマを狙える時はSS川である必然性はほぼないんだよなぁ…

ちなみに上でも書いたように午後+〆を積極的に狙うべき紫テンション開始時(どうせ思い出が溜まらない)はSS川を積むメリットが若干出てきます。午後+のリンク条件を満たしつつリア付与は小糸札では出来ないからですね。ただまあ紫スタートの時点でオサッシなので素直にブラバの方がいいと思うんですけどね……テンションガチャ後の編成変更なら可能性ありますねえありますあります。でもめんどくさい…めんどくさくない…?

ついでに紫以外で4T午後+〆を結果的に狙うパターンにおけるSS川だけ書いておきたいと思います。午後+〆になるパターンってその前までにある程度午後とギンコのバフが載ってないといけないので、 午後ギンコSS午後+ みたいな札の切り方で初めてSSのメリットを享受できると思うんですよ。でも2T目にギンコとSSがあったら普通SSから切るんで(基本思い出リンク狙いで小糸引きを期待するから)、SSを3T目に引くパターンじゃないとこういう切り方になりえないんですね。しかも1T目に午後と午後+があったら普通+から切るし……っていうと、 (午後ギンコ?)午後+・SS の流れで来ないと上記の切り方にならないわけです。これどのくらいの確率かっていうとギンコが2通り、?が樋口札か凛世札じゃないと上記の切り方しないので5通りしかないんですね。 5/5040 はーつっかえ。

ノクチルの札の切り方をフェスマ狙いに最適化すればするほどSS川のメリットが消えていくとはこれ如何に


さてもう一つ、ハピ川の札どれを積む?って話です。

4凸してれば+一択と思いきやそうでもないでしょう。なぜなら無凸のDa札の場合、4T〆2リンクフェスマを狙える流れが増えるからです。

先ほど計算した流れ(約10%)を引いた場合、+だと1リンクフェスマにしかなりませんが、無凸札だと2リンクフェスマになります。

ボーダー状況にもよりますが2リンクフェスマが必要な環境なら無凸札の採用の方が良いでしょう。ちなみに+札を採用しないことによる縦火力の減少はパッシブ250と仮定して約18万(Da)です。凹みが激しい環境だと+採用の方が良さそうですかね。

それとハピ川の回避率ですがなんだかんだで60%は大きいです。結局樋口2凸バフは発動確率が50%なので実質35%の回避率みたいなものなので…






まとめのまとめ

・フェスマを狙える配牌の際に「SS川のお陰でフェスマ取れた!」ってなる可能性は単発でシャニのPUを引ける確率より低い

・だからとりあえず無凸でもリターンの明確なハピ川使っとけ

・ハピ川がない場合はお好み(ロドもSSも大して変わらん)

・5T4リンクフェスマでランキング上位ドヤ顔したいならSS川

・ハピ川のLSは2リンクいる環境なら無凸・1リンクで十分なら4凸


8、おわりに

個人的に気になったんで計算したんですが普通に疲れました。もうやらん。

一瞬SS川強いと思ったんですが気のせいでした。パーティーパッシブの回避率がもう少し高かったらそれによる回避+午後バフ成立も考慮に入れたんですが……10%とかだと現状小さすぎてノイズにしかなってないんだよな。札の切り方の関係上、思い出〆を狙いつつ午後+LINK〆にも移行できる流れってのが少ないせいもありますね。テンションが紫だとそもそも思い出どうせ無理なのでそのために……ってのはありですが結局その確率どのぐらいっていうと……その……

「游魚以外でリア回避長期付与したいなー。せや!#SS使えるかもしれんやん!」と思ったのがこの記事の作成理由だったので地味に残念な結果でした……この結論を覆せそうな要素見つけたら計算はするんで教えて頂けると幸いです……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?