マガジンのカバー画像

オレカバトル

8
オレカバトルの考察した記事を纏めました。 投稿順ではなく、章の順番で並べています。 順次追加。
運営しているクリエイター

記事一覧

【オレカバトル考察】序章・新序章

一昨年の年末に書いた記事を見たら「次は2章です」とかなんとか言っていましたけど、序章から順番に考察することにしました。

序章の考察とは言っても概ね新序章の考察です。
序章で起こったことと言えば、

・魔王ムウスが王国を襲った。

以上。
ってくらいの内容ですからね、仕方ない。

世界観整理まずはざっくり勢力図を纏めます。

・赤の女王率いる「南の王国(仮称)」。
・ダムキナ、マルドクらのいる「メ

もっとみる

【オレカバトル考察】2章

西の大陸を魔王が支配し、その魔王が住民たちを投獄。さらには「勝ち抜いた者が出られる」と唆して、その囚人たち同士で戦わせるのを娯楽とする。
他と比べてもかなり生々しい物語です。
……本当に子供向けなんですかね?

というのは置いといて。
この章って「支配者とそれに反抗する反乱軍」という見方をすれば簡単な構造に思えるかもしれません。

しかし魔王軍・囚人・捕まらず外にいる人・魔神・無幻の旅に出た人…と

もっとみる

【オレカバトル考察】ダルタン

2章の主人公、ダルタン。
囚われていない砂漠の民であり、囚われた仲間の解放を目指す。
不思議な銃を手に入れ、時を遡ってなんやかんやする。

ざっくり纏めるとこんな感じですね。

旅の始まり監獄の中の人々を解放する方法をジャンヌと共に模索している最中、とあるハカセの元に辿り着いたダルタン。
何か策は無いか。
知識ある人に尋ねるのは当然のこと。
示されたのは、ひとつの銃。

ここで正しく使えなかったi

もっとみる

【オレカバトル考察】3章・新3章

改めまして、ryoです。
序章じゃなくて3章から考察している理由ですが、これは自分が一番好きな章だからです。

風隠親子については前回の記事で詳しく考察しているので、そちらを読んでからこちらを見ることを推奨します。

今回の登場人物はこの方々です。
・神人/鬼神ニラーハラー
・レオン
・マジカ
・ヒエン
(・魔皇マオタイ)

大まかなあらすじ・族長ナナワライとマオタイ邂逅、ナナワライ魔王化。
・ナ

もっとみる

【オレカバトル考察】風隠親子

3章・新3章を語るにあたって書かせない存在である風隠親子、つまりナナワライ、オロシ、ハヤテ。
彼らは章とは分けて考えなくてはややこしくなってしまうので、今回はこの3名に絞って考察します。

まず前提条件として、ここではナナワライが魔王化したのは魔皇マオタイによるものという説を採用しています。オレカ野郎でも語られていたので。

・「一族以外足を踏み入れることの無い秘境ならば、竜人の郷もあるやもしれぬ

もっとみる

【オレカバトル考察】レオン

旧3章主人公でありながら、3章にそこまで関わらず、関わったことといえばオロシに追い払われてニラーハラーに強くなる自分を見せつけていたくらい。
3章で触れたくても触れられない存在。

じゃあ彼は何をしていたの?

ということで、レオン単体の考察を初めて行きます。

派生多すぎ問題レオンって派生多いですよね。
正統進化で伝説、闇堕ちして漆黒、時系列のよく分からない放浪。
黒竜騎兵、暗黒竜騎士はちょっと

もっとみる

【オレカバトル考察】4章・新4章

4章っていいですよね。熱くて。
まるで王道ジャンプ漫画のような。
敵を倒したら、実は倒した人が真のラスボスだった。
でもその人にはまだ正義の心が残っている。
その正義の心に訴えかけるべく、1人の少年が動いた。的な。

まあ実際はそんなに清らかなものではないでしょう。
煉獄と王国の思惑が入り乱れ、溶岩の如くドロドロとしています。
そんな4章、並びに「帰還せよ!灼熱剣士アレス」についての考察を述べよう

もっとみる

【オレカバトル考察】旧7章

3章から4章をはさんで7章を考察していきます。
旧7章のヒエン&マオタイルートと新7章のリント&ライシーヤルートではかなり情報が違うので、今回は新旧を分けて書きます。
諸悪の根源マオタイ許すまじな章。
東の大陸の揉め事大体マオタイ絡んでる。

あらすじ的な ・ナナワライ魔王化
・ヒエン、龍のウロコ探す旅に出る。
・ヒエン、マオタイと会う。
・魔皇マオタイ竜の郷にちょっかいかける。(時系列不明)

もっとみる