ファイリングどうする?

先日、琉球大学で学んだプリントを全て捨てました
自分が通っていた時期は新型コロナが猛威を振るっていました
だから、オンラインやオンデマンドが多くて
3年次になるまで、ほとんど学校には行けなかったんですよね
だから、先生がプリントを配ることはなく
PDFとかがデータで配布されていました
学校に行けるようになってからも
先生方は手間を省くためか、プリントが配られることは無かった
それでも自分は、テスト勉強のためにコンビニでプリントしていたんですけどね
プリンターを持っていなかったので、
コンビニでA4を1枚10円払って印刷していました
だから、4年間で結構な金額かかっていたと思いますよ
積み上げたら、5千枚くらいはありそうだったなー
10円✕5千枚=5万円
他にも教科書とかも買っているから
教材費けっこうかかっていたんだなー
今noteを書いている2台目のMacBookも考えると
(アップルケアが切れた瞬間に1台目が壊れた・・・)

なんで大学自体のプリントを捨てたかというと
結局、テスト後は読み返すことが無かったんですよねー
もう2度と手に入らない教材かもしれないけど
置く場所とか考えても
やっぱり、ゴミなんですよねー
だから、裏面が白紙のプリントは子供の落書き用にして
それ以外は全部すてました
フラットファイルもかなりの冊数ありました
プラスチックの丈夫なものを買っていたので、
フラットファイルだけグロービス用に再利用しようと思っています

グロービスも琉球大学みたに
オンラインで受講しています
(地方民にはオンラインしかない・・・)
だから授業のハンドアウトは自分で印刷する必要があるんですよね
グロービスの単科とか受講したことがある人知っているかもしれませんね
めっちゃハンドアウトのページ数が多いんですよ
だから自分は二個一にして、ファイルを作っています
しょーこりもなく
琉球大学の時は二度とプリントを読み返すことはなかったですが
グロービスのハンドアウトは、事あることに見返すことになりそうです
それもあって、オンラインだけどハンドアウトは全部印刷しています
コンビニで印刷して、再利用したフラットファイルに綴じています

単科で8科目受講してきて、
印刷したハンドアウトを閉じるフラットファイルも
それだけ増えてきました
ただ、ファイルの色分けも限界がありますからねー
それでファイルに見出しをつける必要性を感じたんですよね
見出しをつけるためだけにテプラを買いました
今のテプラはスマホと連携できるんですねー
すごい!
さっそくファイルの整理を始めています・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?